\国内で市販されているうずらの卵の約20%を生産/
「幸せのたまごづくり」という理念のもと、安全で美味しい卵を一緒に届けていきましょう!

検討中フォルダに入れる

有限会社高崎クエイル

掲載終了日:2025年3月29日 お仕事ID:04656

PRポイント

★東日本でのシェアNo.1
★孵化から飼育、採卵、パック詰めまで一貫した生産体制

◆通勤手当あり(会社規定による)
◆住宅手当あり(20,000円/月※会社規定あり)
◆皆勤手当あり(5,000円/月)
◆通信手当あり(3,000円/月)
◆被服費手当あり(7,000円/月)
◆役職手当あり(農場長手当、副農場長手当など)
◆特別作業手当あり(洗浄作業・修理などの工務・除糞作業・鑑別作業)

こんにちは!
有限会社高崎クエイルの串田と申します!
当社は群馬県高崎市(高崎農場、倉渕農場)と渋川市(赤城農場)に農場を持ち、全体で約50万羽のうずらを飼養しています。これは市販のうずらの約20%となっており、1日に生産している卵の数は40万個、1年間で1億3,000万個を出荷しています。日本の人口は約1億3,000万人なので国民1人あたり1個食べている計算になります。
当社では「幸せのたまごづくり」という理念のもと、自然豊かな環境の中で、卵の孵化から生産まで一貫しておこなうことで、生産工程をしっかりと管理し、安全で美味しい卵を全国のお客様にお届けしています。

小さい卵の中には栄養がたっぷり含まれています!
うずらの卵はにわとりの卵に比べて大きさは小さいですが、ビタミンB12が鶏卵の5倍、鉄分もレバーを同じぐらい含まれているなど、栄養価がとても高い食材です。
与えるエサは良質で高タンパクな飼料を120度で熱加圧力処理し、健康に良い有用菌や卵殻を硬くしてタネ卵の孵化率を高める海洋土を混ぜた飼料になります。
水は水道水を強力な磁気を通してマイナスイオン水に変えた磁気水を飲み水に使用しています。マイナスイオン水は細胞の活性化や酸化防止の効果が見込めます。

未経験の方も一から丁寧に教えていきます!
入社後はうずら舎の見回りや採卵、うずら舎の温度管理、清掃、ワクチン接種などの作業を一通り経験していただきます。未経験の方も一から丁寧に教えていきますので、3か月ほどで作業にも慣れていただけると思います。
私たちが特に気をつけているのは、うずらが過ごしやすい環境を整えることで、うずら舎内の温度・湿度はパソコンを使いながら管理を見える化し、季節に応じた適切な温度管理をおこなっています。また、餌や水の量の調整やうずら舎を清潔に保つことも欠かすことのできない大事な作業になります。
当社では同じ孵化日のうずらを一斉に入れ替えるオールイン・オールアウト方式を採用しており、成長度の違いによるうずらのストレスを減らしています。
やる気がある方にはどんどん仕事をお任せしていきますので、先々は農場長候補として活躍していただきたいと考えています。

チームワークが良い職場で一緒に働いでみませんか?
当社はお花見や暑気払いといった社内イベントを定期的におこなっており、パートを含めた全スタッフが参加をして親睦を深めています。日々の業務でもしっかりコミュニケーションが取れているので、チームワークが良く、一丸となって仕事に取り組めているのを実感できる職場環境です。
また、住宅手当や各種手当も充実しておりますので、遠方からいらっしゃる方も大歓迎です!勤務していただく農場は希望を考慮して決定いたします。
 
「幸せのたまごづくり」に共感できる人財を求めています!
うずら専業になってから20年以上経ちますが、変わらないのは、先代からの引き継いだ「幸せのたまごづくり」という理念です。卵を食べるということは、うずらの命をいただくことになります。うずらに感謝して、美味しいたまごづくりを通して、食べていただいた方に幸せになっていただくことが、私たちの思いになります。
この理念に共感していただける方であれば、経験は一切問いません。入社後に業務に関する知識やスキルはいくらでも教えることができますので、私たちはこの思いを大切にしていきたいと考えています。これまで以上に多くの人が幸せになれるたまごづくりを一緒に目指していきましょう!

  • 当社は群馬県内3つの農場で約50万羽のうずらを飼養しています。農場を分けることで鳥インフルエンザ等のリスク分散対策をおこなっています。

  • うずらは孵化してから約35日で卵を産むようになります。うずらたちが、おいしい卵をたくさん産めるよう、餌や水にこだわり、うずら舎内の環境を整えています。

  • 市販のうずら卵の約20%が当社の商品となっており、東日本ではNo.1のシェアを誇っています。皆さんも一度は当社の卵を食べたことがあるのではないでしょうか。

  • 1羽のうずらから1日0.7個~0.8個の卵が産まれます。うずらの卵の模様は様々ですが、1羽のうずらが産む卵の模様は実は全部同じ模様なんです。

  • 当社では同じふ化日のうずらを一斉に入れ替えるオールイン・オールアウト方式を採用し、成長度の違いによるうずらのストレスを減らしています。その後は成長段階に合わせてゲージを移動させ、移動ごとにゲージをしっかりと洗浄します。

  • 当社は「幸せのたまごづくり」を理念として掲げており、うずら、お客様、取引先、家族、そして会社から喜ばれる存在を目指しています。

この求人に応募する この求人にお問い合わせする
検討中フォルダに入れる

募集要項

勤務地 赤城農場:群馬県渋川市赤城町北赤城山151-2
倉渕農場:群馬県高崎市倉渕町権田字棚畑4143
高崎農場:群馬県高崎市新保町1134
仕事内容 うずらの飼養管理

採卵、温度管理、うずら舎の清掃、うずらの移動、ワクチン接種、機械メンテナンスなど
雇用形態 正社員

※試用期間あり(3か月)
期間 長期(期間の定めなし)
給与 日給8,800円~10,000円

※月給:214,720円~247,320円程度
※試用期間中の給与は日給8,500円

◆賞与あり
◆昇給あり
勤務時間 7:50 ~ 17:00 休憩70分 実働8時間

※時間外勤務:ほとんどなし
休日 月6日(隔週2日休み)

※年間休日80日~
寮・社宅・宿泊先 なし

◆住宅手当あり(20,000円/月)
※勤務開始から5年間まで支給いたします
※引っ越しされてくる方が対象になります
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
必要な資格・経験 普通自動車免許(AT限定可)
待遇 ◆昇給あり
◆賞与あり(年2回)
◆通勤手当あり(会社規定による)
◆住宅手当あり(20,000円/月、勤務開始から5年間まで支給いたします)
※引っ越しされてくる方が対象になります
◆皆勤手当あり(5,000円/月)
◆通信手当あり(3,000円/月)
◆被服費手当あり(7,000円/月)
◆役職手当あり(農場長手当、副農場長手当など)
◆特別作業手当あり(洗浄作業・修理などの工務・除糞作業・鑑別作業)
◆研修あり(小型車両系建設機械の運転業務に係る特別教育補助あり※ホイールローダー)
◆連休取得相談可
◆社員割引制度あり(うずらの卵など)
◆定期健康診断あり
◆退職金制度あり
◆誕生日祝あり
◆社内イベント/レクリエーションあり(年4回交流会あり※会社費用負担)
会社情報 【職場の受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)】
HP https://takasaki-quail.com/about/
地図 地図はこちらをクリックしてください

企業情報

詳細 【名称】有限会社高崎クエイル
【事業内容】養鶉(うずらの卵の生産)、卸売り販売
【設立】平成3年11月
【資本金】822万円
【従業員数】38名(パート含む)
【所在地】〒370-0018 群馬県高崎市新保町388番地(本社)
【代表者】串田 幹雄
【担当者】串田 雄俊
応募方法 農家のおしごとナビよりご応募ください。
採用の流れ 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用
この求人に応募する この求人にお問い合わせする
求人情報一覧に戻る