経験を活かして、牛のご飯を作りませんか?
デントコーンを作るスタッフを募集します!
経験者優遇
年間休日120日

検討中フォルダに入れる

ファーマーズサンフィード株式会社【広島県農場】

掲載終了日:2024年5月24日 お仕事ID:04222

PRポイント

「新しい農業モデルを築き、世の中を豊かにする」を理念とし、酪農の可能性を広げています。
広島県で牛の飼料となるデントコーンを生産する正社員募集

◆経験者優遇(職種は問いません)
◆月給23万~35万スタート
◆年間休日120日
◆環境に配慮した循環型農業を実践
 

◎目指すのは、持続可能な新しい酪農
私たちファーマーズホールディングスグループは、現在1次産業グループ会社9社、2・3次産業グループ会社4社で組織されています。従来の酪農業の形にとらわれない新しいモデルを築き、酪農・畜産業の発展や、より高品質な生産に貢献できるよう取り組んでいます。

牛の飼料は輸入が中心なため、円安、気候、社会問題、海外運賃などの影響により、日本全国の酪農家が飼料高騰で困っています。
安心で安全な牛乳を作るためには、牛に健康でいてもらわなければなりません。そこで、国内生産をすれば解決するのではないかと考え、牛たちの「ご飯」であるデントコーンや麦、牧草などを栽培するための会社を設立しました。

今回は、正社員を募集いたします。
勤務地は広島県三次市周辺の農地を予定しております。
業務内容は畑を耕すことからスタートし、播種や刈り取り、圃場管理などの作業をお任せします。機械作業がメインになります。
先輩社員の指導の下おこなうので、「デントコーンを作ったことがない」という方でも大丈夫です。

新規事業ではあるものの、待遇は整備されています。年間休日は120日で残業も繁忙期以外は少なめです。
牛が美味しい牛乳を作るためには、美味しい飼料は欠かせません。一緒に働きませんか?
ご応募お待ちしております。

  • 美味しい牛乳を作るためには、美味しい飼料が欠かせません。

  • 2023年からスタートした新規事業です。今回は正社員を募集いたします。

  • こちらがデントコーンです。普段食べているとうもろこしとあまり変わりませんが、主に飼料に利用されています。

  • 年間休日は120日で時間外は繁忙期以外は少なめです。安定して農業が始められます。

  • グループ牧場から出る牛の糞尿を堆肥化し、耕作放棄地などに撒き、土地を再生させています。このように環境問題などにも積極的に取り組んでいます。

  • 作業は機械作業が多く、大きい農業機械を運転します。時々飼料をほかの牧場に運ぶことがあるので、大型特殊や中型以上の免許をお持ちの方は優遇いたします。

この求人に応募する この求人にお問い合わせする
検討中フォルダに入れる

イベント求人

募集要項

勤務地 広島県三次市
広島県府中市
広島県庄原市
神石高原町
近辺の農地
仕事内容 デントコーンの生産業務全般

播種や刈り取り、圃場管理などの作業
※農業機械を使った業務が中心となります
雇用形態 正社員
※試用期間あり(3ヶ月)
期間 長期(雇用期間の定めなし)
給与 月給 230,000円~350,000円
◆昇給あり (年1回)
◆賞与 (年2回/会社業績による)
※試用期間中の給与も同額です
勤務時間 1年の変形時間労働制
休憩60分実働8時間

時間外労働:あり(繁忙期は月45時間程度)
休日 シフト制
年間休日120日
寮・社宅・宿泊先 なし
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
必要な資格・経験 普通自動車免許(MT必須)

※フォークリフト、大型特殊、中型以上の運転免許をお持ちの方尚良し
待遇 ◆賞与あり年2回/会社業績による)
◆昇給あり(年1回)
◆社会保険完備
◆時間外勤務手当
◆通勤手当
会社情報 【職場の受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)】
HP https://farmers-hd.jp/
地図 地図はこちらをクリックしてください

企業情報

詳細 【本社所在地】広島県府中市上下町小塚297番地1
【本部事務所所在地】岡山県倉敷市阿知1丁目7番地2 くらしきシティプラザ西ビル701号
【資本金】1億円
【売上高】7.7億円
【グループ売上高】41.8億円
【従業員】 211名(グループ全体)
【電話番号】086-454-6500(本部事務所)
【担当者】採用担当/寺田 知江子
応募方法 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記担当者まで直接ご連絡をお願いします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください)
採用の流れ  応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 内定
この求人に応募する この求人にお問い合わせする
求人情報一覧に戻る