酪農ヘルパーってどんな仕事??
酪農・牧場のしごとに関心のある方にオススメのイベントを開催いたします!
★北海道の牧場からの生LIVE中継あり♪
リアルな現場の様子をお伝えいたします!
■参加無料■
■東京駅改札から徒歩4分■
開催日時2021年2月13日(土) 14:00~16:30
申し込み締め切り日2021年2月12日(金)【事前申込制】

「酪農に興味がある!」
「牛の牧場で働きたい!」
「北海道で暮らしたい!」
そんな想いをお持ちの方、酪農ヘルパーという選択肢があるのをご存知でしょうか?
「酪農ヘルパー???」
初めて聞かれた方や、なんとなく聞いたことがあるけど、どんな仕事なのかわからないという方が多いかもしれません。
酪農ヘルパーは、簡単に言うと、その名のとおり、酪農家さんを助ける仕事です。
牛を相手にする酪農家さんは、なかなか休みが取れません。
そこで、牧場に行って酪農家さんの代わりに仕事をするのが酪農ヘルパーの役割なのです。
牛が好きな方なら、いろいろな牧場に行って牛の世話をすることができますし、酪農家さんにも感謝される素晴らしい仕事なんですよ!
北海道には皆さんご存じのとおり、たくさんの牧場があります。だから酪農ヘルパーの募集も探すと結構あるんです。
興味はあるけど、実際どんな作業をするのかわからないし、北海道の生活にも不安があって、いきなり応募というのは躊躇してしまう・・
そんな方に朗報です!
来たる2月13日(土)14:00~ 東京駅で「酪農ヘルパー就・転職セミナー&相談会」を開催いたします。
まずは実際に酪農ヘルパーの募集をされている団体の方のお話を聞いてみませんか?
当日は、北海道の道東エリアに位置する根室地区にある3つの団体が参加し、酪農ヘルパーの詳しい作業内容はもちろん、先輩スタッフがどんな日常を送っているのか、どんな経歴の方が働いているのか、研修内容は?寮生活は? などなど現場のリアルをお伝えします!
今回は、セミナーの途中で北海道の牧場にオンラインでお繋ぎし、現役の酪農ヘルパーさんが、仕事の様子などをご紹介してくれる予定です。なかなか無い機会だと思いますので、ぜひこの機会に、酪農のこと、酪農ヘルパーのこと、そして北海道の暮らしについて、理解を深めてください。
当日、お話を聞いて興味の度合いが深まった!という方は、次のステップとして、現地でのインターンへ参加することができます。
そのあたりのお話も当日させていただく予定です。
興味が少しでもあればどなたでも参加OKのイベントです!
皆さんのご参加をお待ちしております!
【参加対象】
酪農や酪農ヘルパーに興味のある方ならどなたでもご参加いただけます
学生・社会人ともに大歓迎!
●参加を希望される方は事前参加申込をお願いします●
●参加団体●
JA中春別酪農ヘルパー利用組合
株式会社ASAHIサポートセンター
有限会社ファム・エイ
名称 | 「酪農ヘルパーってどんな仕事?」 酪農ヘルパー就・転職セミナー&相談会 in 東京 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月13日(土)14:00 ~ 16:30 (受付開始13:30) |
開催場所 | 《会場》 イオンコンパス東京八重洲会議室 Room B 《住所》 〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-6 越前屋ビル4階 《アクセス》 ●JR「東京駅」から JR「東京駅」八重洲中央口より徒歩4分 ※東京駅直結の八重洲地下街より、24番出口を出て目の前 ●地下鉄「京橋駅」「日本橋駅」から 銀座線「京橋駅」より徒歩2分 東西線「日本橋駅」より徒歩3分 |
開催内容 | 【プログラム(予定)】 14:00~14:10 担当者挨拶、根室地域・酪農ヘルパーの説明 ▽ == 以下、オンラインで北海道とお繋ぎします == 14:10~15:00 各組織からのプレゼン ▽ 15:00~15:20 各組織への質疑応答 ▽ 15:20~15:45 先輩酪農ヘルパーからのお話(北海道の牧場から生LIVE中継) ▽ 15:50~16:30 希望者との個別相談 ※上記の予定は、変更になる場合もございます 【当日聞けること】 ・酪農や酪農ヘルパーの仕事について ⇒日々どんな作業があるのか、先輩スタッフの実際の1日のスケジュールなど詳しくお伝えします ・どんな人が活躍しているのか ⇒酪農ヘルパーってどんな人に向いているの?未経験でも活躍できるの?など、皆さんが不安に思うことも確認してみてください ・北海道の暮らしについて ⇒どんな生活が待っているのか、買い物は?レジャーは?雪は大丈夫?など実際のところを聞いてみましょう 【個別相談もあります】 ⇒さらに詳しい話を聞いてみたい方は各団体からじっくりお話を聞くことができます ⇒その場で現地インターンの予定を確約可能! |
参加対象 | ・酪農に興味のある方 ・牧場で働いてみたい方 ・酪農ヘルパーについて知りたい方 ・動物が好きな方 ・農家のお嫁さん、お婿さんになりたい方 ・酪農で独立を目指している方 など、少しでも牧場や酪農に興味のある方でしたらどなたでもご参加いただけます 学生の方も社会人の方も参加OK お気軽にご参加ください♪ |
参加費 | 無料 |
定員 | 12名程度 ※事前の予約をお願いします |
持ち物 | ※服装は自由です(コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用をお願いします) |
コロナウイルス感染症対策について | ※コロナウイルス感染症対策のため、ご来場の際はマスク着用でお願いします。(スタッフもマスク着用いたします) また、当日体調がすぐれない方や、37.5度以上の熱がある方はご来場をお控え下さい。 なお、入場時に検温を実施し、入場をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。 ※会場入口付近に手指消毒用のアルコール消毒液を設置いたしますので、手指の消毒のご協力をお願いします。 ※会場内は、ゆとりを持った座席配置にいたします |
インターンシッププログラム:ファム・エイ | ■詳細■ 宿泊費:無料 宿泊先:町内ホテル、下宿等 食事:朝食、夕食付。昼は各自。 現地までの交通費:一部補助あり(自己負担1万円程度になります) ▽スケジュール例▽ ■3泊4⽇コース■ <1⽇目> 14:00~ 根室中標津空港にて待ち合わせ 14:30〜 オリエンテーション お世話になる牧場のご紹介や研修施設をご案内 15:00~ 町内案内 16:00~ 宿泊施設へ移動 翌日の作業に向けて夕食・就寝 <2⽇目~3日目> 5:00〜 朝の作業開始 9:00~ 朝⾷ ※夕方の作業まで時間があるので、疲れた時は昼寝や町の散策もOK※ 16:00〜 夕方の作業開始 20:00~ 宿泊施設に戻って夕食・就寝 <4⽇目> 5:00〜 朝の作業開始 9:00~ 朝⾷をとって、シャワーを浴びて帰宅の準備 10:00~ 地域観光等、面接 ※希望者(季節によるが、開陽台、サーモンパーク、摩周湖、硫黄山等) 12:00~ 昼⾷ 13:00~ 根室中標津空港までお送りします ホームページ:https://www.farmaid.jp/ |
インターンシッププログラム:ASAHIサポートセンター | ■詳細■ 宿泊費:無料 宿泊先:会社内研修施設 食事:1日2食分(1食1,000円)を負担。 現地までの交通費:一部補助あり(自己負担1万円程度になります) ▽スケジュール例▽ ■3泊4⽇コース■ <1⽇目> 14:00~ 根室中標津空港にて待ち合わせ 15:00〜 オリエンテーション 16:30~ 会社内宿泊施設宿泊 <2⽇目~3日目> 4:30〜 朝の作業開始 9:00~ 地域の酪農施設見学 14:40〜 夕方の作業開始 19:00~ 宿泊施設に戻って夕食・就寝 <4⽇目> 4:30〜 朝の作業開始 9:00~ 朝⾷をとって、帰宅の準備 13:00~ 根室中標津空港までお送りします |
インターンシッププログラム:JA中春別酪農ヘルパー利用組合 | ■詳細■ 宿泊費:無料 宿泊先:研修用の宿泊施設(職員住宅の1室を利用) 食事:1食につき千円支給 ※1日目、3日目の夜は懇親会を兼ねた夕食会を予定 現地までの交通費:一部補助あり(自己負担1万円程度になります) ▽スケジュール例▽ ■3泊4日コース■ <1日目> 14:00~ 根室中標津空港にて待ち合わせ 15:00~ オリエンテーション 16:00~ 宿泊施設へご案内 20:00~ 夕食会 ~ヘルパー職員、JA職員等 <2日目~3日目> 5:00~ 朝の作業開始 9:00~ 朝食 ※夕方の作業まで時間があるので、疲れた時は昼寝や町の散策など 15:30~ 夕方の作業開始 19:30~ 宿泊施設に戻り夕食・就寝 ※3日目の夜、JA職員等との夕食会 <4日目> 5:00~ 朝の作業開始 9:00~ 朝食を取り、身支度をして帰宅の準備 ※希望者には、近場をご案内いたします 13:00~ 根室中標津空港までお送りします ![]() |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
主催者 | 根室地区酪農ヘルパー利用協議会 |
---|---|
お問い合わせ先 | 【運営事務局】株式会社あぐりーん(農家のおしごとナビ運営会社) 【問い合わせ先】0120-992-955 |
お申し込み先 | ※※ご参加を希望される方は、事前予約をお願いいたします※※ 参加を希望される方は、下記応募フォームもしくはお問い合わせフォームよりご応募いただくか、株式会社あぐりーん(0120-992-955)まで直接ご連絡をお願いいたします。 (直接ご連絡をされる際は「酪農ヘルパー就転職セミナー参加希望」とお伝えください) ▽簡易お申込(メール)はこちら▽ コチラをクリック! |