
全ては「強い馬」をつくるために!
馬にとって、人にとってより良い環境づくりに努める追分ファームで一緒に働きませんか?
追分ファーム【2021年新卒生対象求人】
掲載終了日:2021年3月31日 お仕事ID:02907
◇新卒生活躍中!
◇男女問わず活躍できる職場です
◇乗馬経験不問
◇独身寮/社宅あり 食堂付き♪
ペルシアンナイト、サングレーザー、ルックトゥワイス、ルヴァンスレーヴ、タイムフライヤー、ゴールドアリュール、ハットトリック、ソングオブウインド、レジネッタ、フェノーメノなど、数々の活躍馬を生産、育成しています。
あなたが育てた馬が、国内、海外でたくさんのファンを魅了する!そんなやりがいのある仕事です。
求める人物像
馬術部や乗馬経験者の方はもちろん、未経験の方でも構いません。
馬が好きで、「強い馬づくり」という目標に向かって明るく前向きに取り組める方をお待ちしています。
新卒生の皆さんこんにちは!
私たち追分ファームは、サラブレッドが生まれてから競走馬としてデビューするまでの一連の育成を自前で行っている「総合牧場」です。
テレビなどで競馬をご覧になったことのある方はご存知かもしれませんが、当牧場は社台ファームやノーザンファームといった社台グループの牧場の一つで、これまでにゴールドアリュールやハットトリック、ソングオブウインド、レジネッタ、フェノーメノといった活躍馬を生産、育成してきました。
牧場は今から24年前の1995年に開場しましたが、ここは元々は牧草を採るための採草地でした。したがって、その土地を放牧地に変えるために土壌を改良するなど、苦心して牧場を創り上げました。
開場してしばらくは毎年産まれる仔馬が30頭ほどという、それほど規模の大きくない牧場でしたが、少しずつ規模を拡大し、坂路・周回コース等の調教施設等も整備しました。その結果、今では“母馬が仔馬を産んだ後、その仔馬が大きくなって競走馬としてデビューするまでの一連の育成を全て自前で出来る”「総合牧場」になりました。
当牧場の拠点は、追分本場・春日分場(繁殖厩舎)、追分ファームリリーバレー(イヤリング厩舎・調教厩舎)、追分ファーム山元トレーニングセンター(調教厩舎)の3ヶ所となりますが、特にリリーバレーの調教施設は大きなセールスポイントとなっており、約1,000mの坂路コース、内回り約600m・外回り約1,000mの周回コースを中心に調教を行い、日々強い馬づくりに励んでいます。
日本の競走馬の質は確実にレベルアップしており、海外のビッグレースを日本馬が制することも珍しくなくなってきましたが、それは同時に、牧場業界も国際化が進み、より厳しい競争になっていくことを意味しています。
その中でも、しっかりと地に足をつけ、創業以来の考え方である少数精鋭主義、1頭1頭に目が届く生産・育成を続けていきたいと思っています。
そんな追分ファームの一員として働きませんか?
当牧場では、新卒生も毎年入社して活躍しています。もちろん男性だけでなく、女性も活躍中です。馬に乗ったことが無いという方でもご安心ください。牧場の仕事は馬に乗る仕事ばかりではありません。あなたの適性、希望に応じて業務内容、配属先を決めていきます。
馬が好きで、「強い馬づくり」という目標に向かって明るく前向きに取り組める方であれば先輩社員たちが丁寧に教えていきますのでぜひご応募ください。
どんな仕事なのか、どんな職場なのか、応募前に見て聞いてみたいという方は、追分ファームへの就職を検討している方に限り、見学や研修の受け入れを実施しています。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
馬の仕事のやりがいとは・・??
サラブレッドの生産といいますと、繁殖牝馬(母馬)のお産に注目が行きがちですが、優秀な繁殖牝馬の導入や交配相手となる種牡馬の選定なども非常に重要な要素となります。
種付をして無事に受胎し、翌年仔馬が産まれ、育成の様々な過程を経て競走馬としてデビューするまでには数多くの困難があります。そういったステップを乗り越え、競走馬として競馬場で走っている生産・育成馬の姿を見ると、大きな感動とやりがいを感じることができます。
当牧場の馬は、国内はもちろん、海外で活躍することも遠い夢の話ではありません。自分の手で育てた馬が競馬場で走り、勝利した時の喜びはひとしおですよ!
最大の目標は、全ての生産馬を出走させ、勝ち上がらせること。それを目指すことが最大の顧客満足へつながると考えています。
「We’ve Just Begun」
私たちは、まだ始まったばかり。
ぜひ一緒に夢を追いかけましょう!
▽追分ファーム紹介動画▽ぜひご覧ください!
========================================
中途入社をご希望の方は下記求人情報をご覧ください。
◎北海道勇払郡安平町 本場 / リリーバレー ・・求人情報はこちら
◎宮城県亘理郡山元町 山元トレーニングセンター ・・求人情報はこちら
-
追分ファームは社台グループの中では最も新しい牧場として1995年に開場し、何もないところから始めました。これまでレジネッタやフェノーメノなどの活躍馬を生産、育成してきました。今後もしっかり地に足をつけ、1頭1頭に目が届く生産・育成をおこなっていきます。
-
追分ファームは、サラブレッド(競走馬)の生産・育成を行っている牧場です。牧場内にはおよそ300頭の馬がおり、その馬たちと日々向き合いながら、強い馬づくりに励んでいます。
-
追分ファームには配属先がいくつかあります。配属厩舎は、ご本人の経験やご希望を大事にしながら決めていきます。馬に触ったことのない方はイヤリング・繁殖厩舎で経験を積んでいただき、希望があれば乗馬練習を経て調教厩舎で働くことも可能です。
-
当牧場では、馬にとってだけでなく、人にとってもより良い環境を作ることを追求しています。機会均等、職場の健康と安全、生活の保障、個人のプライバシー、意思表明の自由を心がけ、従業員のクオリティオブライフの充実を図っています。
-
社員は125名。スタッフは比較的若いスタッフが多く、正社員の平均年齢は34歳です。大半は道外出身で、九州や四国、関東など出身地は様々です。牧場全体の男女比は9:1と男性が多いですが、女性も活躍しています。寮は男女別にあり、食堂では昼食と夕食の2食を提供しており(朝はパンを用意しています)、Wi-Fiも設置しています♪
-
入社時には、自動車の運転免許(AT限定不可)が必要です。(準中型免許があれば尚可)中型・大型免許等、仕事上必要になる免許は入社後に取得できます。 応募を検討されている方は、見学や研修の受け入れもできますので、お気軽にお問い合わせください!

小倉 将太さん
畜産業を営む実家や草競馬・ばんえい競馬の盛んな地元で育った小倉さん。3歳年上のお兄さんが競走馬の生産牧場に就職したこともきっかけとなり、高校を卒業した後、追分ファームに入社しました。
-・-・-・-・-・-・-
2013年に入社して以来、繁殖部門で仕事をしていますが、最初は馬の扱いに苦労しました。ただ、自分なりに試行錯誤する中で、馬がどういう動きをするのか注意深く観察することが大切だと気付き、それが分かっていくにつれて馬の扱い方が上達していったような気がします。
繁殖部門の仕事は、オン(お産・種付シーズン)とオフ(離乳により母馬と子馬が別れた後)が非常に激しい仕事ですが、子馬の成長をそばで見守ることが出来ますし、その馬が無事に競走馬としてデビューしてレースで勝つ姿を見ることが出来たときは、この上なく嬉しい気持ちになります。
これから牧場の世界に入ろうとしている皆さん、最初はイメージと違ったり、大変なこともあるとは思いますが、数ヶ月経てば仕事や環境にも慣れてきますし、“馬が好き”という気持ちがあれば大丈夫だと思います。ぜひ一緒にがんばりましょう!
勤務地 | ●追分ファーム本場 北海道勇払郡安平町追分向陽1233-1 ●追分ファームリリーバレー 北海道勇払郡安平町東早来280-1 ●追分ファーム山元トレーニングセンター 宮城県亘理郡山元町坂元字一ツ橋1番 ※各事業所間での転勤の可能性がございます。 |
---|---|
仕事内容 | (1)繁殖厩舎スタッフ 繁殖厩舎=サラブレッドが生まれるところ 厩舎にいる繁殖牝馬(母馬)を種牡馬(種馬)と交配させることで、翌年仔馬が誕生します。 その仔馬が離乳(母馬と離れて自立する)するまでの約半年間の成長を見守ります。 まさに競走馬の始まりに携わる仕事です。 (2)イヤリング厩舎スタッフ イヤリング厩舎=サラブレッドが心身ともに成長するところ 母親と離乳した仔馬たちが約1年間過ごす場所で、体の成長はもちろん、馬同士や人間との関わり合いを深め、精神的にも大きく成長していきます。馬が大きく成長する姿を見ることができる仕事です。 (3)調教厩舎スタッフ 調教厩舎=競走馬としてデビューするために訓練を積むところ 鞍を置いたり、ハミを付けたりという初期馴致(じゅんち)から、周回コースや坂路コースを走る本格的な調教までを行います。将来的に競走馬としてデビューしていく馬に毎日跨る仕事です。 なお、主にデビュー後のサラブレッドがリフレッシュする場所として、宮城県に追分ファーム山元トレーニングセンターがあり、そこでも毎日スタッフが調教を行っています。 配属厩舎は、ご本人の経験やご希望を大事にしながら決めていきます。ちなみに、馬の扱いが未経験の方はイヤリング厩舎、馬術部等で馬に乗られている方の場合は調教厩舎に配属されるのが一般的です。 |
雇用形態 | ◇正社員 |
期間 | ◇長期(期間の定めなし) |
給与 | 月給169,000円~189,000円(職務手当30,000円含む) (※想定年収:2,856,000円~) ◎初任給 ・高校卒 基本給:138,000円 職務手当:30,000円 ・専門学校、短期大学卒 基本給:148,000円 職務手当:30,000円 ・大学、大学院卒 基本給:158,000円 職務手当:30,000円 ※住宅手当1,000円支給 ◆賞与あり 支給実績:年2回6ヶ月分(昨年度) ※原則として満額支給となるのは入社3年目以上のスタッフです。 |
勤務時間 | 6:30 ~ 17:00(実働8時間30分) ※始業・終業時間は部門によって以下の通り異なります。 (1)繁殖厩舎スタッフ…6:30~17:00 (2)イヤリング厩舎スタッフ…6:30~16:30 (3)調教厩舎スタッフ(リリーバレー)…6:00~17:00 |
休日 | 週休1日制(交代制) ※年間休日:最大72日 ◆年末年始休暇あり ◆夏季休暇あり ◆有給休暇取得可能 |
寮・社宅・宿泊先 | 男女独身寮・社宅あり ※家賃負担:1,000円/月(※住宅手当として月1,000円支給あり) ※新入社員の方は原則として寮に入寮していただきます 食堂完備 |
社会保険 | 社会保険完備(雇用保険、厚生年金、労災保険、健康保険) |
必要な資格・経験 | 自動車運転免許(MT) ※準中型運転免許をお持ちの方は優遇 |
待遇 | ◆賞与あり ◆年末年始休暇あり ◆夏季休暇あり ◆社会保険完備 ◆交通費支給あり |
会社情報 | ◎生産馬・育成馬 ペルシアンナイト、サングレーザー、ルックトゥワイス、ルヴァンスレーヴ、タイムフライヤー、ゴールドアリュール、ハットトリック、ソングオブウインド、レジネッタ、フェノーメノなど |
新卒生採用情報 | ◎募集対象◎ ◇2021年卒業予定新卒生◇ 【募集要項】 応募資格:大学卒、専門学校卒、高卒 全学部全学科 採用予定数:5名 応募書類:写真付履歴書 【前年度採用実績】 昨年度採用人数:11名 【直近3年度新卒採用状況】 2017年:6名(男性3名、女性3名) 2018年:6名(男性5名、女性1名) 2019年:11名(男性10名、女性1名) 【研修の有無および内容】あり 新人社員研修(6ヶ月、1年研修など) 【所定外労働時間前年実績(月平均)】 あり |
HP | https://oiwakefarm.jp/ |
求める人物像 | 馬術部や乗馬経験者の方はもちろん、未経験の方でも構いません。 馬が好きで、「強い馬づくり」という目標に向かって明るく前向きに取り組める方をお待ちしています。 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 追分ファーム 【事業内容】総合牧場(繁殖・育成・調教) 【従業員数】125名(男性102名 女性23名) 【所在地】 〒059-1984 北海道勇払郡安平町追分向陽1233-1 【電話番号】0145-25-3682 【代表者】 吉田 晴哉 【担当者】 佐々木 啓伍 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記担当者まで直接ご連絡をお願いします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用 |
【参加無料♪】おんせん県おおいた就農応援フェア 【オンライン開催】
農業に興味のある全ての方へ向けた ”就農応援”フェアです!海と山とおんせんの県「おおいた」と一緒に就農についてじっくり考えてみませんか?