
人も牛も無理をせず、効率的にいい結果を出せる管理をしています
●未経験者歓迎
●独自のマニュアルで誰もができる畜産業!
●独立就農を目指す方も歓迎
●経営ノウハウしっかりお教えします!
株式会社えびすファーム【2024年新卒生対象求人】
掲載終了日:2024年3月31日 お仕事ID:02929
2024年新卒生募集
■牛の育成~肥育
■作業のマニュアル化、省力化により未経験でもスタートしやすい環境
■HACCP認証取得(2020年)
■ブランド牛『せんば牛』の生産農場
■循環型農業
■独立支援可
■インターンシップ受け入れあり
■社会保険完備
求める人物像
・動物と自然が好きな方
・程よい田舎暮らしがしたい方
・将来牧場を経営したい方
学生の皆さんこんにちは。えびすファームです!
当牧場は千葉県山武市で肉牛の育成、肥育業を行っています。
生後2か月齢の子牛を受け入れ、約2年半ほどの期間、牛のお世話をして大きく育てていきます。
牛が健康に育つよう細やかな管理をし、また、目標のサイズまで牛を成長させるためにそれぞれの成長ステージに合わせた細かいエサの管理をおこないます。・・と聞くと、経験や知識が必要で専門的な難しい仕事だと思われる方もいらっしゃるかと思います。
しかし、未経験の方もご安心ください。当社では経験は一切不問!興味関心を持って働いていただける方なら大歓迎です。
●--未経験の方でも安心な理由は・・
未経験の方でも大丈夫な理由の一つは当社にはマニュアルがあるからです。
作業手順のマニュアルはもちろん、飼養管理についてのマニュアルもあり、様々な作業工程を見える化しているのがポイントです。もちろん、初めに作業については教えますが、その都度マニュアルも確認しながら作業をおこなえるため、しっかりと理解することができます。マニュアルはわかりやすい図や表に単純化し、牛舎内に掲示しているので確認も簡単です!例えば、どのタイミングでどの牛にどのエサを与える必要があるか、一目で分かるので誰が担当しても一定の管理ができるようになっています。その他、牛にとっては毎日同じ環境で同じ時間に同じことの繰り返しという生活がとてもいい環境ですが、人にとっては毎日単純作業の繰り返しとなるとちょっと退屈に感じてしまいますよね。その点、当社では、なぜ、この時期にこの種類のエサを与える必要があるかなどの根拠も明確に見える飼養管理のマニュアルがあるので、畜産の知識や経験がなくても、今やっている作業・エサは牛のこれのためにやっているのだ!ということを理解した上で実施することができ、毎日意義のある仕事ができ、飽きることはないと思います。
また、マニュアル以外にも、月に1回社内の勉強会を実施したり、年に2回~3回グループ全体での研修会を実施したり、畜産に関することを総合的に学ぶ環境が揃っています。
さらに、当社は畜産業のプロフェッショナルが揃っているので、分からないことはすぐに聞くことができますし、当社独自に作成した畜産の教科書の代わりになる資料もあります。これを読めば学校に通う必要もないかもしれません!?
未経験でまっさらな方でもどんどん吸収することができて楽しんで働いていただけると思います。
日々の作業は機械化を進め、省力化している為、男女問わず活躍できます。
牛舎をきれいに保っていることも当社の自慢の一つです。普通なら見て見ぬふりしてしまうようなところまでキレイにするように心がけています。細かいところまで気を配ることができるのも、日々の作業を省力化して時間に余裕のある仕事をしているからです。
ただし、大型の機械を操作するので安全面には最大限注意しています。運転に慣れるまでしっかりと練習していただきます。初めはゆっくりでも徐々に慣れていくので、乗ったことがないという方もご安心ください。
肥育は結果が出るのに少なくとも2年かかります。
2年という歳月をかけて牛に愛情を注ぎ、じっくりと牛に向き合い、牛にも人にも無理のない管理で『いい牛』を生産しませんか?
●--入社後は様々な可能性があります
長く当社でご活躍いただける方はもちろんですが、将来独立就農を目指す方、畜産農家の後継者の方も大歓迎です。
惜しみなく当社のノウハウをお教えします!
なお、当社のグループ会社には和牛専門の牧場もあります。
入社後、ご希望に応じてグループ内での異動も可能ですので、先々ご希望により和牛の飼養管理に異動といったこともできますよ。また、機械作業が好きな方は飼料生産するコントラ部門もございます。
動物と自然が好きで、時々都会も好きな方、将来牧場経営したいと夢を持つ方には最高の農場と環境です!
ご興味を持っていただいた方は、まずはインターンにいらっしゃいませんか?
ご連絡をお待ちしております。
-
当牧場で肥育した牛は『せんば牛』『せんば和牛』というブランドで販売されています。千葉(ちば)の読みを変えて『せんば』の名前を付けました。千葉といえば『せんば牛』!と言われるブランドに成長できるように頑張っています。
-
当社ではF1の肥育を中心に“黒毛和種”“ホルスタイン種”そして珍しい“ジャージー種”も肥育しています。牛乳生産できない乳用種のオスもしっかり管理・肥育し肉牛として出荷することで、無駄な命にしない。牛に無理をかける肥育方法はしない。いのちを大切にする畜産業を行っています。
-
自動給餌機(写真右)や機械を使っての給餌(写真左)で日々の作業を省力化しています。長く畜産業でご活躍いただきたいので、仕事もプライベートも大切にして、メリハリのある生活を送っていただける職場環境を整えていきます。
-
マニュアルは牛舎内に掲示!いつでも確認ができ、誰でも分かるような書き方にしています。畜産を学びたい方には当社のノウハウを惜しみなくお教えしますよ。
-
定期的にグループ農場との交流もあり、毎年忘年会にはスタッフの家族も一緒に参加する大所帯のイベントとなっています。遠方からいらっしゃる方もすぐにこの地域に仲間ができて寂しくないです!
-
生後2カ月ほどの子牛の育成もおこなっており、現在200頭ほどの育成牛を飼養しています。グループ農場には和牛専門の牧場や育成牧場もあり、グループ内で希望に沿って部門異動もできます。機械作業メインでやりたい方は飼料生産のコントラ部門もオススメです★
勤務地 | 千葉県山武市板中新田150-10 ↓グループ農場にも採用枠がございます。 千葉県旭市倉橋4008(育成・肥育) ★入社後も希望に応じて部門異動が可能です |
---|---|
仕事内容 | 肉用牛の飼養管理全般 (エサやり、掃除、牛の管理、農場管理など) |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間あり:3ヶ月間 |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | 月給200,000円~ ※試用期間中は月給200,000円 ◆別途住宅手当。交通費支給あり ◆賞与(年2回・3ヶ月程度:2年目以降) ◆昇給(年1回) |
勤務時間 | 7:00 ~ 17:00 休憩120分 実働8時間 ※時間外勤務:月に5時間程度あり ※夏場は日中暑いので昼休憩を伸ばしたり、牛の状態に応じて多少変動します |
休日 | 月6日(シフト制:スタッフ間で相談して決定しています) ◆連休取得可(要相談) ◆年次有給休暇あり |
寮・社宅・宿泊先 | 近隣の賃貸物件をご紹介できます 周辺家賃相場:40,000円/月程度~ ◆住宅手当(10,000円/月) ◆交通費支給(上限10,000円/月) ※旭市、香取市、成田市、富里市、東金市からも通勤可能です |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、傷害保険 |
必要な資格・経験 | 普通自動車運転免許(MT) (普通自動車免許AT限定の方は入社後に限定解除していただきます) 経験不問 |
待遇 | ◆賞与(年2回・3か月程度:2年目以降) ◆昇給(年1回) ◆社会保険完備 ◆退職金制度あり ◆住宅手当(10,000円/月) ◆交通費支給(上限10,000円/月) ◆年次有給休暇あり ◆車貸出相談可 ◆独立支援可 ◆休憩所兼事務所完備 |
会社情報 | 【職場の受動喫煙対策:あり(屋外のみ喫煙可)】 《周辺環境》 酒々井アウトレットモールまで車で20分 成田空港まで車で30分 日向駅まで車で15分 八街駅・成東駅まで車で20分 《飼養頭数》 グループ全体:2000頭 育成部門:500頭 肥育部門:1500頭 うち、えびすファーム500頭 うち、F1(黒毛和種とホルスタイン種の交雑種):350頭~400頭 他、黒毛和種、ホルスタイン種、ジャージー種 |
想い・ビジョン | 畜産業の担い手を増やしたい!という想いが強くあります。 当牧場が進めてきた機械化や飼養管理の見える化は、これからも畜産業が長く続いていくために、若い世代の方が畜産業に参入していただくために重要なことと考えています。 『牛』といういきものを扱う畜産業は、同じように管理しての同じ結果が出ない難しさがありました。もちろん、牛1頭1頭個性があるのでその個体に合わせた細かい管理必要という部分もあります。 しかし、“同じ管理”の中にも管理者それぞれの癖やわずかな違いがあり、本当の意味で“同じ”ではないという原因もあると考えています。 当社での管理方法は『人』による管理の差を極力少なくして、当社で研修された方がご実家やご自身の牧場でも同じように実践できる管理を行っています。そして、その管理によって儲かる畜産業を実現しています。 素人から入っても畜産業で生活できるようになれば、畜産業を選択してくださる方も増え、業界の人手不足も改善できるのではないかと考えています。 ぜひ、一緒に働きましょう。 |
インターンシップについて | インターンシップ・体験も受け入れています。 期間はご希望に応じて2泊3日、1週間、1ヶ月以上もOK。 ■簡易宿泊先あり ■通勤用車貸出あり ※詳細はお気軽にお問い合わせください。 |
求める人物像 | ・動物と自然が好きな方 ・程よい田舎暮らしがしたい方 ・将来牧場を経営したい方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 株式会社えびすファーム 【事業内容】肉牛の育成、肥育 【従業員数】5名(グループ全体で30名) 【所在地】 千葉県山武市板中新田150-10 【電話番号】0479-85-8001 【代表者】 岩渕 行雄 【担当者】 増田 暁 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記担当者まで直接ご連絡をお願いします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ インターンシップ(3日程度~)、面接 ⇒ 採用 ★体験・インターンシップ受け入れ随時おこなっています。 期間は個別にご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。 |