
異業種からの参入で農業界に新しい風を!!
農業生産、加工、販売等、あなたの得意分野で活躍してください!
株式会社アムズファーム【2024年新卒生対象求人】
掲載終了日:2024年3月31日 お仕事ID:03810
2024年新卒生募集!(学部・学科不問)
◇企業の農業参入
◇地元農業法人等の支援を受けながら、成長中!
◇新卒生3期生募集!
◇研修制度充実
◇六次産業化を実践予定!(3年以内に冷凍工場を立ち上げ、加工~販売まで手掛けます)
◇福利厚生充実
学生の皆さんこんにちは!
私たちは茨城県つくば市を拠点に、2021年にスタートを切ったばかりの農業法人です。
アムズグループは、これまで「健康」という価値にこだわった事業を展開し、主にフィットネス事業を中心とした事業を展開し成功させてきました。健康について様々なアプローチで事業を展開しておりますが、健康を維持するためには、人間の生命活動の根幹である「食」は最も大切だと考えております。
やるからには事業として成り立たせ、農業を通じて社会にしっかりと貢献していきたい、そんな想いで、入念に事業を学び、農業事業をスタートしました。
今は、生産のみを行っていますが、3年以内に冷凍工場を立ち上げ、加工、販売まで一貫しておこない、6次産業化を目指していきます。ゆくゆくは、自社オリジナル製品の提案や観光農園、スマート農業、農家へのサポート…等どんどんと目標を広げ大きく展開をしていきたいと思っています。
私たちが異業種で経験してきたノウハウを融合させながら、より社会に貢献できる事業に発展させていき、日本の農業を支える想いで、若い方にも農業界に興味を持っていただき、支援し支持される会社を目指し取り組んでいきます。
【今後の事業展開】
現在は、野菜の生産から加工、販売までの一貫経営で「儲かる農業」を実践してきた茨城県の農業法人の支援を受けながらキャベツ、ほうれん草などの生産から加工、販売までのノウハウを学び、事業をスムーズに軌道に乗せるために必要なステップを踏んでいます。また、認定農業者(※1)にも選ばれ、支援を受けながら成長中です!
まだスタートして2年目の会社ですが、耕作放棄地を中心に農地を広げ5年後を目途に50ha以上の面積で生産をおこなう計画で動いています。
(※1)農業にやる気と意欲があり、職業として農業に取組んでいる農業者や農業法人を市町村が認定し、関係機関・団体が重点的に支援措置を講じようという制度
【求める人物像】
当社では農業生産から加工、そして販売やマーケティング等など様々な経験にこれからチャレンジできます。農業に関心があり、自分の得意分野で活躍したい方はもちろん、色々なことへチャレンジしていきたい方は是非ご応募ください。多角化経営の会社で様々な企画提案等を行い、一緒に会社を成長させていきましょう。学部学科は一切不問です。
できたばかりの会社なので、入社いただく皆さんと一緒に会社を創り上げてていきます。柔軟な発想で、より良い会社にしていく為に積極的に提案や発信をしてください。
【人事メッセージ】
農業は体力仕事、天候との戦い…もちろんそれらはその通りです。農業をしていく上で様々な苦労は付きものだと思います。新しく入られる方も、気力や体力は必要になりますが、私たちは既に確立されている儲かる農業のモデルを取り入れ、最新の技術を活用しながら従来の農業のイメージを覆す、新しい農業を実践していこうと考えていますので、ぜひ一緒に乗り越えていきましょう。また、グループ全体でアムズファームを支えていますので集団農業という形をとり他社のグループ会社から収穫などの大変な繁忙には応援でお手伝いに来てくれます。大変な作業は大勢で短時間で一気に行い少しでも社員の負担を減らしています。
新しい事業を一緒に創りあげていく事に魅力ややりがいを感じる方やチャレンジの幅を広げていきたい方はぜひご応募ください!ご応募・ご連絡お待ちしています。
-
私たちの職場は、他部署から希望で移籍した社員が多くおります。例えばフィットネストレーナーや接客業、企画開発部署にいた者まで様々! 農業はまだ2年目の社員が多いですが、全員同じスタートだからこそ新しい考えを持ち、挑戦したいことや目標を見つけていけると考えています。
-
これまでに数々の法人立ち上げの支援を行ってきた茨城県の農業法人の指導のもと、栽培技術・知識を1から学ぶことができます。その後も定期的に勉強会などを行っていきますので、農業の知識のない方もご安心ください。
-
栽培品目はキャベツ、ほうれん草、ブロッコリー、トマトなどを予定しています。将来的には自社において加工、販売までおこなっていく予定ですので、生産だけでなく、幅広い業務に携わることができます。
-
就農開始から5年後を目途に50haまで面積を拡大させる計画を立てています。「儲かる農業」を実践し、担い手不足が深刻な農業界に新しい風を吹き込んでいきます。
-
弊社ではグループの風通しをよくする為社内研修や社外研修、新卒社員研修、勉強会などをグループ全体で参加し行っております。また、新卒社員の若い社員が多くグループ内でサークル活動をしております。事業間を跨いで社員との交流の場や上司先輩との仲が大変良く、仕事やプライベートの相談もしやすい点も魅力です。
-
福利厚生等は弊社のグループ会社に準じていますので、各種手当などは充実しています。休日、有給休暇もしっかりと取れます。まだ始まったばかりの会社ですが、そのぶん、1から創り上げていくやりがいがあります。会社と共に一緒に成長していきましょう!
勤務地 | 茨城県つくば市梅園2-8-17(本社事務所) ※畑は茨城県土浦市、つくば市にあります |
---|---|
仕事内容 | 総合職(幹部候補) 露地野菜の栽培管理、収穫、出荷調整、加工、販売等に関する業務全般 ※栽培品目:キャベツ、ほうれん草、ブロッコリー、トマト等 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間なし |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | 【大卒】 月給185,000円 ※内訳:基本給160,000円+能力給8,500円+固定残業手当16,500円(10時間分) 【短大・専門卒】 月給180,000円 ※内訳:基本給160,000円+能力給3,900円+固定残業手当16,100円(10時間分) ◆昇給あり(年1回※社内評価制度により決定) ◆賞与あり(年2回※7月、12月)※業績により ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず10時間分を月2万円支給し 10時間を超える時間外分は追加で支給。 なお、時間外10時間は固定残業代の積算根拠であり、 実際の時間外労働の見込みや実績を示すものではありません。 その他手当別途支給あり ※院了/既卒:大学卒の給与と同額 専門短大既卒者の場合は、23歳になる期から大卒の給料と同額とする (未満の場合は、専門短大卒の給料からスタートし年齢に達した後に変更) 【大卒初任給実績(2022年4月)】 大学卒基本給:200,000円 (能力給8,500円、時間外手当16,500円、住宅手当15,000円含む) |
勤務時間 | (夏季繁忙期)5:00 ~ 14:00 (通常期) 8:00 ~ 17:00 休憩60分 実働8時間 ※季節によって変動あり ※時間外勤務:状況に応じてあり |
休日 | シフト制 月8日休み(週1~2日) ※年間休日96日 ◆有給休暇(法定通り、グループ会社前年度消化実績85%) ◆長期休暇(年末年始休暇、他) |
寮・社宅・宿泊先 | 住宅手当あり ※住宅手当:50,000円未満の物件の場合10,000円/月、50,000円以上の物件の場合15,000円/月 ※近隣の家賃相場:30,000円(1R) |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
必要な資格・経験 | 普通自動車免許 ※卒業までに取得していただければ構いません ※トラクター免許があれば尚可 |
待遇 | ◆昇給あり(年1回※社内評価制度により決定) ◆賞与あり(年2回※7月、12月)※業績により ◆有給休暇(法定通り、消化率前年度実績85%) ◆長期休暇(年末年始休暇、他) ◆社会保険完備 ◆通勤手当(上限あり) ◆住宅手当 ◆扶養手当 ◆資格手当 ◆時間外勤務手当 ◆職務手当 ◆役職手当 ◆資格取得支援制度 ◆育休・産休制度 ◆慶弔見舞金 ◆赴任費用補助 ◆社員旅行 ◆慶弔制度 ◆社外研修 ◆教育制度 ◆社内設備利用(フィットネスクラブ利用) ◆勤務年数功労金 ◆資格取得手当あり ◆結婚祝い金 ◆出産祝い金 ◆サークル活動 ◆定期健康診断(年1回) ◆介護休暇 ◆子供の介護休暇 ◆社内親睦会(食事ケーション) ◆年次総会 |
会社情報 | 採用予定数:5名~10名 【直近3年度新卒採用状況】 ※新卒3期生の募集です!※ 2019年度:0名 2020年度:0名 2021年度:1名(玉川大学 農学部) 【研修の有無および内容】 新入社員研修、社長勉強会、ワークショップ、他社ベンチマーク等 【インターンシップ】 あり ◇受動喫煙対策:敷地内喫煙スペースなし ※全社員禁煙(禁煙手当あり) |
HP | https://amz-farm.com/ |
https://www.instagram.com/amz.fram/ | |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】株式会社アムズファーム 【事業内容】野菜の生産、販売 【所在地】茨城県つくば市梅園2-8-17 【設立】2021年 【従業員数】6名 【代表者】平沼 正浩 【担当者】吉村めぐみ |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記担当者まで直接ご連絡をお願いします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 面接(面接2回、適正試験2回) ⇒ 採用 ※見学、体験も可能です |