アメリカの広大な大地で牛を育てませんか?
事業拡大中につき、ともに成長を目指してご活躍いただける人材を募集します!
Super Prime Beef Inc.
掲載終了日:2022年11月11日 お仕事ID:03737
★勤務先はアメリカ・オレゴン州です
★畜産経験者募集(月給5200ドル~)
★生活面全面サポート
★事業拡大中
US WAGYU人気が高まる中、当社の和州牛の評価は高く、需要に対して供給が足りていません。ともにアメリカの広大な大地で良質な牛を育てていきませんか?
当社は、アメリカ、オレゴン州で肉牛の生産をおこなっています。
当社が生産する牛は、日本の和牛とアメリカのアンガス牛をかけ合わせた牛で、「和州牛」というブランドで販売しています。和牛がルーツである「WAGYU」はアメリカ国内で年々人気上昇中ですが、中でも当社の和州牛は、日本人ならではのきめ細やかな管理のもとで生産された牛ということで、アメリカ国内の大都市のレストラン等で人気を博しており、現在その需要に供給が追い付いていない状況です。
そこで、このたび当社では新たに牧場スタッフを募集いたします。
募集要件は、
アメリカに移住できる方
日本で牛の飼養管理経験のある方(概ね2年以上)
日常英会話がスムーズにできる方(TOEIC700点程度~)以上3点です。
牛が好きな方で、成長企業で自分の力を試したい、アメリカの大きなマーケットで勝負してみたい、という方でしたらきっとやりがいのある日々を送れるはずです。
★当社の紹介
当社のオーナー、社長、生産のジェネラルマネージャーは日本人です。
社長はもともと東京の商社に13年間在籍し、畜産部で肉の輸出入に携わっていました。そんな中、当社のオーナーと出会い、「和州牛」に大きな可能性を感じ、転職を決意しました。今から6年前のことです。
そして、牧場のジェネラルマネージャーは、もともとは岐阜県出身で、ノースカロライナの大学で畜産を勉強した後、当社に入社しました。現在、牛の飼養管理全般を彼に任せています。
牧場はオレゴン州にありますが、その他に販売拠点がニューヨークやラスベガス、ハワイにあります。(販売は別会社でおこなっています)
販売現場からは、圧倒的に「肉が足りない」という声が上がっており、現在は、他のWAGYU生産者からも肉を仕入れて販売しています。この需要に応えるため、今後、さらに生産体制を強化していきたいと考えています。
★和州牛とは・・
当社は純血の和牛の雄牛を約50頭、その後継牛を生産するための雌牛を約50頭飼養しています。
和州牛は、当社が保有する和牛と地元の生産者が飼養するアンガス牛とを交配し、産まれた子牛を当社が買い戻し、約28ヶ月齢まで育成、肥育します。
日本と違い、アメリカでは牛舎の中で牛を飼養することが認められていないため、牛は広大な牧草地で放牧され、ノビノビと過ごしています。面積ははっきりとはわかりませんが、少なくても東京ドーム50個分はあるはずです(笑)
エサにもこだわり、ストレスなく育った牛は、健康そのもの。
肉質は和牛に近く、他の牛肉に比べて筋肉内の脂肪交雑(サシ)が多く、肉質の軟らかさやジューシーさ、香りが特徴的です。
★現地の環境について
牧場がある場所は、太平洋岸北西部のオレゴン州とワシントン州の境あたり。周囲は広大な自然に囲まれた田舎です。
牧場から車で1時間程度の距離に、ケニウィック・パスコ・リッチランドという隣接した3市を中心とする中規模都市圏があり、その辺りに住まいを構えていただくイメージになるかと思います。また、ポートランドやシアトルといった大都市も3時間半程度のところにあります。こちらでは車で1時間や3時間半程度走るのは割と当たり前で、道が広くて走りやすいので全く苦にはなりません。日本で免許をお持ちの方であれば、こちらで手続きをすればすぐに運転ができます。車は会社にてリースいたしますのでご安心ください。(通勤時の燃料代は会社が負担します)
初めて海外に暮らす方は、きっと不安なことがいろいろとあると思いますが、生活面は私たちがサポートをしますのでご安心ください。
今回採用する方は、管理職としてお迎えし、ビザを取得いたします。世帯をお持ちの方は、その配偶者の方もこちらで働くことができるビザになりますので、ぜひご家族でお越しください。
アメリカはやっぱり何もかもスケールが大きく、可能性も無限大です。
これから事業をもっと成長させ、アメリカン・ドリームを一緒に掴みませんか?
会社の成長、そしてご本人のご活躍次第では、日本では無いような昇給額も当社ではあり得ます。
ご興味のある方、そして気になる!という方はぜひ一度お話をしましょう。
ご応募をお待ちしています!
-
牛は広大な大地に放牧をして飼養しています。和牛の管理と和州牛の育成、肥育の仕事が主な仕事です。その他、血統の管理や肉のランクのデータ管理などの業務もお願いします。
-
日本での畜産経験があり、日常の英会話がスムーズにできる方を求めています。ご興味のある方は、詳しいことをオンラインでご説明いたしますので、ぜひご連絡ください!
-
当社の牧場は、地元の牧場の一角を借りており、彼らと一緒に仕事をすることになります。女性が牧場主の奥さん Corrine Lindsayで男性がJoe Lindsayで、息子さんで牧場の後継者です。 彼らと私たちは20年来のお付き合いで、すごく良くしてくれています。
勤務地 | 73375 LINDSAY FEEDLOT LANE LEXINGTON,0R 97839 USA |
---|---|
仕事内容 | 肉牛の飼育管理全般 牛の繁殖、育成、肥育、牧草の管理など Excelシートを用いたデータ管理(和牛の血統やランクなど) |
雇用形態 | 正社員 |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | 月給5200ドル~ ※ご本人の経験、能力に応じて決定いたします ◆昇給あり ◆賞与あり |
勤務時間 | 実働8時間程度 ※勤務時間例:8:00 ~ 17:00 休憩60分 |
休日 | 原則週休2日 ※但し、時期により変動あり ※有給休暇あり ※農閑期にまとまった休みを取得可 |
寮・社宅・宿泊先 | 寮・社宅はありませんが、お住まい探しなど生活面のサポートは可能です。 ケニウィック、パスコ、リッチランドという隣接する3市を中心とする都市圏(トライシティ)まで車で1時間程度の距離に牧場はあります。 (家賃相場:1000ドル程度/月) ※洗濯機、冷蔵庫などの家電設備は元々アパートについている事が多いです |
社会保険 | 健康保険、歯科保険、眼科保険は会社にて全額負担いたします(ご本人分のみ) |
必要な資格・経験 | ・普通自動車免許 ・畜産経験(2年以上) ・英語語学力(TOEIC700点以上) ・Micrsoft Excelの実務経験(資料作成) |
待遇 | ◆車貸与あり(リース)※通勤用の燃料代は会社負担 ◆賞与あり(年1回~2回)※会社の業績により ◆昇給あり(ご本人の実績により) ◆退職年金加入 ◆初回渡航費用(飛行機代)会社負担(コロナ検査が必要な場合は実費を会社負担)※ご本人分のみ ◆VISA更新時の渡航費用往復分会社負担(本人分のみ) ◆生活面でのサポート可(ビザ発給手続きや家探しなど) |
会社情報 | グループ会社 ATM INTERNATIONAL USA, INC. 各種法令は米国オレゴン州、ワシントン州、カリフォルニア州などの法令に従います |
HP | https://www.atm-spb.com/ |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【会社名】SUPER PRIME BEEF INC, 【事業内容】肉牛の生産 【本社所在地】3420 KASHIWA STREET,TORRANCE,CA 90505 USA 【設立】2002年 【従業員数】4名 【代表者】平井 隆之 【担当者】平井 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募をお願いします。その後、担当よりまずはメールにてご連絡いたします。 |
採用の流れ | 応募 ⇒ メール連絡 ⇒ オンライン面談 ⇒ 採用 |