地域おこし協力隊(農業支援員)募集! 白糠の自然には新たな可能性が眠っています。あなたの手でカタチにしてください!

●●‐‐‐白糠(しらぬか)町はどんなところ?
白糠町は北海道の東部に位置し、釧路空港から西へ車で約25分ほど走ったところにあります。
人口は7,616人(令和2年3月31日現在)、産業は農業、林業、水産業が基幹産業で、中でも酪農、木材、漁業が盛んな町です。
お酒が好きな方は、焼酎「鍛高譚」の原料の紫蘇が作られている町というと、ピンッとくるかもしれません。
今年3月には道東自動車道「白糠・庶路IC」も開通し、札幌圏まで約4時間程度となり、アクセス環境も整いました。
白糠へのアクセスが整ったことから、町では観光振興や交流人口の増加を図り、様々な取り組みに着手しています。
そして今回、白糠の資源を生かした産業である農業を更に発展させるため、「地域おこし協力隊」を募集いたします。
●●---地域おこし協力隊に期待すること
今回募集する地域おこし協力隊員に期待することは、外からの目線で、白糠町の農業の魅力を発掘し、白糠町の特産品となる農産物を作るための一助となっていただくことです。
白糠町では、春にはつぶらな目をしたふわふわの仔羊が生まれ、夏にはしそ焼酎「鍛高譚」の原料の赤しそ畑が青空に映え、そして秋にはブルーベリーがたわわに実ります。冬には北海道でトップクラスの捕獲数を誇るエゾシカ猟が行われます。また、一年を通じて白糠産生乳を原料に、本場の技術を忠実に守ったイタリアンチーズが造られています。
これらの産物は、白糠の自然に惚れ込んだ移住者たちが白糠の資源を磨き上げた結晶そのものです。
今回、新たに来ていただく地域おこし協力隊員の方には、白糠の気候や土地に合った、白糠だからできる農作物や農産物を発掘していただき、特産品としていくための足掛かりを作っていただきたいと考えています。
まずは、白糠町に来ていただき、「農業をやっていただく」ところからのスタートになります。その後、あなたの発想力、行動力で、あなたがやりたいことにどんどんチャレンジしていってください!
白糠の自然には新たな可能性が眠っています。あなたの想いを白糠でカタチにしませんか?
白糠町は北海道の東部に位置し、釧路空港から西へ車で約25分ほど走ったところにあります。
人口は7,616人(令和2年3月31日現在)、産業は農業、林業、水産業が基幹産業で、中でも酪農、木材、漁業が盛んな町です。
お酒が好きな方は、焼酎「鍛高譚」の原料の紫蘇が作られている町というと、ピンッとくるかもしれません。
今年3月には道東自動車道「白糠・庶路IC」も開通し、札幌圏まで約4時間程度となり、アクセス環境も整いました。
白糠へのアクセスが整ったことから、町では観光振興や交流人口の増加を図り、様々な取り組みに着手しています。
そして今回、白糠の資源を生かした産業である農業を更に発展させるため、「地域おこし協力隊」を募集いたします。
●●---地域おこし協力隊に期待すること
今回募集する地域おこし協力隊員に期待することは、外からの目線で、白糠町の農業の魅力を発掘し、白糠町の特産品となる農産物を作るための一助となっていただくことです。
白糠町では、春にはつぶらな目をしたふわふわの仔羊が生まれ、夏にはしそ焼酎「鍛高譚」の原料の赤しそ畑が青空に映え、そして秋にはブルーベリーがたわわに実ります。冬には北海道でトップクラスの捕獲数を誇るエゾシカ猟が行われます。また、一年を通じて白糠産生乳を原料に、本場の技術を忠実に守ったイタリアンチーズが造られています。
これらの産物は、白糠の自然に惚れ込んだ移住者たちが白糠の資源を磨き上げた結晶そのものです。
今回、新たに来ていただく地域おこし協力隊員の方には、白糠の気候や土地に合った、白糠だからできる農作物や農産物を発掘していただき、特産品としていくための足掛かりを作っていただきたいと考えています。
まずは、白糠町に来ていただき、「農業をやっていただく」ところからのスタートになります。その後、あなたの発想力、行動力で、あなたがやりたいことにどんどんチャレンジしていってください!
白糠の自然には新たな可能性が眠っています。あなたの想いを白糠でカタチにしませんか?


-
【先輩移住者】800頭を超える日本一の羊飼い、茶路めん羊牧場の武藤さんです
-
武藤さんが経営しているファームレストラン「クォーレ」では羊肉が楽しめます。
-
【先輩移住者】モンゴルで遊牧民との交流経験を活かした羊の飼育や2008年洞爺湖サミットでも振る舞われた羊飼い、羊まるごと研究所の酒井さんです。
-
白糠町は、北海道太平洋側東部に位置し、年間の日照時間の長さと冷涼な気候が特徴の農業、林業、漁業の第一次産業を基幹とする海岸沿いのマチです。白糠の自然資源にはまだまだ可能性がいっぱい。ここであなたの想いをカタチにしてください!
-
【先輩移住者】イタリアンチーズのカリスマ、白糠酪恵舎の井ノ口さんです(右)写真はチーズ作りの風景です。
-
【先輩移住者】日本で一番遅く収穫できるブルーベリーで有名なノースベリーランドの横田さんです。
名称 | 白糠町地域おこし協力隊(農業支援員募集} |
---|---|
募集内容 | ≪農業支援員≫ ●町内で農業にチャレンジすること ●農業を中心とし、やりたいことにチャレンジすること(新商品開発、店舗経営、農泊ツアー他なんでもOKです! ) 【募集人数】若干名 【雇用形態】白糠町より委嘱を受けます 【期間】令和4年4月1日から1年間(ただし、年度ごとに更新) 【報酬】月額200,000円~300,000円以内 ※上記の範囲内で、年齢・学歴・前歴を考慮し決定いたします 【勤務時間】実働7時間30分/日、37時間30分/週の勤務を基本とします ※始業・終業時刻は、業務ローテーションにより変動します 【休日】業務ローテーションにより変動します 【住居】町が斡旋いたします 【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【待遇】研修等にかかる費用は町が負担いたします ※採用後のご本人負担:白糠町までの交通費、引っ越し費用、健康保険料、損害保険料、家賃その他生活費 ※その他、詳しくはお問い合わせください |
応募資格 | 1.業務概要の内容に関心があり、活動に取り組む意欲がある方 2.性別/問いません 3.年齢/18歳以上おおむね50歳未満の方 4.白糠町に住民票を異動し移住できる方 5.普通自動車運転免許証を有している方 6.地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方 |
白糠町ホームページ | https://www.town.shiranuka.lg.jp/ |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
名称 | 白糠町地域おこし協力隊募集 |
---|---|
所在地 | 〒088-0392 北海道白糠郡白糠町西1条南1丁目1番地1 |
お問い合わせ先 | お問い合わせ、ご応募は下記連絡先までお願いいたします |
お申し込み先 | 【申込・お問合せ先】 〒088-0392 北海道白糠郡白糠町西1条南1丁目1番地1 白糠町役場 経済部 経済課 農政係 TEL 01547-2-2171 FAX 01547-2-4659 Eメール nousei@town.shiranuka.lg.jp 【応募期間】 令和3年11月30日(火曜日)まで ※郵送の場合は、11月30日消印有効 【提出書類】 履歴書(カラー写真付) 1部 職務経歴書 1部 小論文(A4判800字程度) 1部 戸籍抄本 ほか ※提出書類は返却いたしませんのでご了承願います 【採用までの流れ】 ▽第一次選考 (書類選考) ・職務経歴書は、職種ごとに内容と従事年数を記入してください ・小論文は、「農業」を 題材に、応募の動機とあなたの思いを800字程度にまとめて提出してください ▽第二次選考 (個人面接試験) ・第二次選考は第一次選考を通過された方に通知し、基本的には白糠町役場で実施します ・選考基準/一般常識・基礎能力試験 ※第二次選考のために必要な交通費等は応募者の負担となります(一部助成あり)。 |