大自然と乳牛に接しながら、北海道の東の端で春夏秋冬を感じてみませんか?
◎未経験者歓迎◎
株式会社ASAHIサポートセンター
掲載終了日:2022年9月29日 お仕事ID:01879
◎社宅完備(12室あり、10部屋入居済)
◎未経験者歓迎
◎休日多め(年間休日95日)
◎手当充実
日本の食を支える農家の役に立つお仕事です!
長く働ける環境を整えています
普段私たちが飲んだり食べたりしている牛乳やチーズ、ヨーグルトなどは、酪農家さんが毎日乳牛から搾った乳を原料に作られています。いきものを相手にする仕事ですので、基本的に酪農家さんは休みなく毎日牛のお世話をしています。
酪農ヘルパーのお仕事はそんな酪農家さんが休日を取得したり、ケガなどで牛の世話ができないときに代わりに牧場での作業を行う業務です。
当社は北海道の根室市、別海町という東側の広いエリアをヘルパーで回っています。ご利用いただいている農家さんは約400件にもなります。そのためエリアを根室市エリア、別海町西側のエリア、別海町東側のエリアの3つに分けています。
現在30名のヘルパー員が活躍していますが、まだまだ人手が必要です!
これからさらに充実したサポートをしていくためにも新たに正社員ヘルパーを募集しております。
酪農家にとって乳牛は家族と一緒です。
牛は体は大きいですがおとなしい性格で臆病なところもあり、大声を出したり叩いたりしてしまうと人間が嫌いになったり、牛乳を出さなくなってしまうこともあります。初めのうちは牛も知らない人の言うことをきかなかったり、怯えて動かないこともありますが、牛の立場に立って愛情をもって接することで牛が動いてくれるようになります。
ご興味を持っていただいた方!まずは、先輩ヘルパーに同行して1週間~10日間研修をしてみてはどうでしょうか。
先輩ヘルパーのほとんどの方が未経験から始めた方ですので、今まで酪農の経験がない方もご安心ください。男女ともにご活躍いただける仕事です♪
酪農ヘルパーの仕事は、複数の牧場に出入りすることになるので、乳牛の飼い方や経営方針などそれぞれの農家のやり方を学ぶことができ、これから酪農の仕事をやってみたいと思っている方の入り口としてお勧めです。各牧場での酪農家さんとのコミュニケーション、先輩ヘルパーとのコミュニケーション、そして牛とのコミュニケーションを図りながらヘルパーの仕事を習得していっていただければと思います。
酪農ヘルパーを経験し、先々は牧場で独立をされる方もいらっしゃいます。当社では、そういった独立を目指される方の支援もしています。
また、当社は、農協(JA道東あさひ)の子会社でもありますので、先々は農協職員に転職するという道もあります。
大自然に囲まれていますが、道路も整備されていて休日はドライブするととても気持ちがいいです。90分ほどで世界自然遺産の知床・阿寒などの国立公園にも足を運ぶことができます。道端でエゾシカに遭遇したり、丹頂鶴の姿を目の当たりにすることもあり、大自然を身近に感じることができます!近くには温泉もあり、休日にゆっくり身体の疲れを癒すことができます♪
大自然の中で春夏秋冬を感じながら一緒に働きませんか?
ご連絡お待ちしております。
-
それぞれの方の経験や能力にあわせた研修期間を設けておりますので、酪農未経験の方もご安心ください。
-
ヘルパーの仕事は複数の牧場を体験できるのが魅力の一つです。各農家さん毎に特徴があり、それぞれの違いを感じられるお仕事です。
-
動物が好きな方、酪農のお仕事を始めてみたいと考えていらっしゃる方、将来就農を考えていらっしゃる方、大歓迎です!
-
親牛のお世話から、生まれたばかりの仔牛まで多くの牛たちに触れ合う機会の多いお仕事です。多くの女性ヘルパーも活躍しております。
-
酪農家さんにとって乳牛は家族の一員です。牛に対して愛情をもって接してくださる方が来ていただけると嬉しいです♪
-
北海道の東側のエリアは自然豊かな地域で世界自然遺産の知床国立公園もあります。生活圏内でエゾジカや丹頂鶴の姿を目にすることもあります!
勤務地 | 北海道根室市エリア、別海エリア、西春別エリア |
---|---|
仕事内容 | 搾乳やエサやりなど酪農ヘルパー業務 《搾乳、エサやり、仔牛の世話、など》 |
雇用形態 | 正社員 |
期間 | 長期(65歳の定年まで※再雇用制度あり) |
給与 | 《基本給》 社会人 学歴・年齢などにより相談させて頂いております。 大学卒 218,400円~ 短大卒 197,400円~ 高校卒 188,900円~ ※年齢により考慮します ◆昇給あり:年1回 ◆賞与あり:年2回(6月1.7か月、12月2.3か月) |
勤務時間 | 5:30 ~ 9:00 15:30 ~ 19:00 【実働7時間程度】 ※出動先の農家によって変動があります ※時間外勤務あり:10~20時間程度 |
休日 | 月7日~8日 ◆長期休暇あり:年末年始12/30~1/5 ◆有給休暇あり |
寮・社宅・宿泊先 | 社宅あり(12室あり、10部屋入居済) □寮費:1LDK 40,000円、2LDK 50,000円 ※住宅手当(20,000円/月)がありますので、自己負担は20,000円~30,000円です □勤務エリアによって2ヵ所にご用意しております ※会社から徒歩5分、車で30分、車で1時間程度 |
社会保険 | 雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険、傷害保険 |
必要な資格・経験 | 酪農経験不問 普通自動車運転免許(AT限定OK) |
待遇 | ◆昇給あり:年1回 ◆賞与あり:年2回 ◆交通費支給あり:距離に応じて ◆住宅手当あり:20,000円/月 ◆家族手当あり:配偶者10,000円、子ども1人5,000円 ◆職務手当あり:10,000円~30,000円/月 ◆社用車あり(全員に1台貸与) ◆作業着・道具支給あり ◆退職金制度あり ◆就業規則あり ◆資格取得支援制度あり ◆独立支援可 ◆JA職員への転職制度あり ◆社外研修制度あり ◆年1回の全体研修会 |
会社情報 | 《経営理念》 酪農ヘルパーの仕事を通じ社員全員の幸せと、酪農家への営農支援による貢献 ヘルパー組合利用農家数:約400件 《アクセス》 中標津空港から車で30分程度 |
HP | https://asahi-support-center.com |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】株式会社ASAHIサポートセンター(道東あさひ農業協同組合の子会社) 【事業内容】酪農ヘルパー業務、コントラクター業務 【設立】平成29日6月19日 【資本金】50,000,000円 【従業員数】酪農ヘルパー課社員14名、臨時ヘルパー員16名 【所在地】北海道野付郡別海町別海緑町116-12 【電話番号】0153-77-9951 【FAX番号】0153-77-9952 【代表者】田中 博行 【担当者】青木 裕幸 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビからご応募いただくか、上記担当者まで直接ご連絡をお願いします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考(履歴書)⇒ 採用 |