人気観光地、富良野の笑顔溢れる農業生産法人です!
希少メロン「キングルビー」やトウモロコシ、カボチャなど、美味しくて安心安全な作物を一緒に作りましょう!
☆まずは体験からでもOKです
株式会社フラノプレゼンツ
掲載終了日:2021年4月20日 お仕事ID:01050
◆人気観光地、富良野で地域に根差した農業を実践
◆未経験から活躍しているスタッフ多数!
◆異業種からの参入の強みを生かし、通年雇用を実現!
◆個室寮あり・デザイナーズ寮/築浅物件♪
◆会社の業績に応じて決算手当あり
◆JGAP認証農場
富良野メロンの中でも希少品種「キングルビー」を作っています。 複数名募集!一緒に質の高い農産物を作りませんか?
【―北海道・富良野―】
北海道を代表する観光地として知られる富良野。
富良野の素晴らしさは観光だけではありません。気候や土壌に恵まれ、質の高い農産物がたくさん育まれ、農業が基幹産業となっています。
当社はその富良野で約14ヘクタールの農地を利用し、メロンを中心に、ジャガイモ、とうもろこし、かぼちゃ、小麦などの生産をおこなっています。
【異業種からの参入】
当社は今から約10年前に農業生産法人として立ちあがりました。
親会社は鋼板のリースや販売をおこなう会社で、農業とは全く別業種となりますが、代表が昔から抱いていた「農業をやりたい」という想いがカタチとなり、この富良野の地で農業事業が始まりました。
あてもなく、ノウハウもないところからのスタートでしたので、初めは本業の合間に月に1度~2度程度農家さんの手伝いをするところから農業に関わっていきました。
それから1年半ちょっと・・いつしか地域の方々からも信頼され、農地を取得することができるようになりました。そして、法人事業として継続していくために従業員を雇用し、現在は4名のスタッフが在籍し、生産技術、経験などのノウハウを共有しながら富良野に根差し、未来のファーマーとなるべく奮闘しています。
北海道ということもあり、冬は雪で農作業ができません。その間、社員は札幌で当社の別事業(関連会社)の手伝いをしています。このような形で雇用を維持できるのも異業種からの参入ならではの強みかもしれません。
【希少品種「キングルビー」】
当社の主力であるメロンは「キングルビー」という品種です。富良野はメロンの産地として全国的に有名ですが、中でもキングルビーは、山部地区に約70軒あるメロン生産者の中でも6軒~8軒ほどしか生産しておらず、大変希少価値の高いメロンとして知られています。大きさ、重さ、甘さ、日持ちの良さが他のメロンよりも優れていることから、贈答用としても大変人気のあるメロンです。
大手百貨店や高級ホテル、レストランなどからご用命いただいているほか、ネット・コールセンター等を通して、全国の一般消費者の方々へも直接販売しています。
【新メンバー募集! まずは体験から始めてみませんか?】
「おいしい農産物が、安心安全な農作物でありたい。」
私たちは、その想いで農業に取り組んでいます。2013年に、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証制度であるJGAPの認証を取得いたしました。
これから先も、未来へと継続させていくため、新しい技術やシステムなどを積極的に取り入れ、主力商品のメロンをはじめとした農作物を、その時代やニーズに合ったカタチで届け、たくさんの笑顔を生む企業でありたいと考えています。
そんな笑顔溢れる私たちの農場で一緒に働きませんか?
現在は、長期にわたり私たちとともに働いていただける方を求めております。前述いたしましたが、富良野で農業を行う期間は2月中旬から10月上旬まで。それ以外の期間は、札幌で当社の別の仕事をしていただくか、富良野に残ってアルバイト(スキー場や観光関係の仕事など)をしていただいても構いません。そのあたりのことは、ご応募後に詳しくご説明させていただきます。
ご興味のある方は、まずは5日間程度の体験からスタートすることもできます。農業のことはもちろん、私たちスタッフのことや富良野での生活のことなどを理解していただくにはちょうど良い期間だと思います。この先長く一緒に頑張っていくための良いきっかけにしてもらえれば嬉しいです。
努力して作った作物を、「おいしかった!」お客様からそう言ってもらえることがなによりのやりがいです。
元気・ヤル気・いつも笑顔の方、お待ちしています!
▽富良野メロン「キングルビー」について▽
-
遠方からの応募も大歓迎!農場の敷地内に個室寮を用意しています。今から8年前に完成したおしゃれな築浅デザイナーズ寮です!!車をお持ちでない方は、軽トラックか乗用車をお使いいただけますので、生活は困りません。
-
「キングルビー」の写真です。キングルビーは種の流通量が極めて少なく、さらに将来的には種の生産者がいなくなってしまう為、とても希少価値の高い富良野メロンとして知られています。重さは2.2キロ~2.4キロあり、平均の糖度は17度もあります。また、7日~10日程度日持ちするので、贈答用としても大変人気のメロンです。
-
メロンのほか、ジャガイモ、とうもろこし、かぼちゃ、小麦の生産もおこなっています。生育状態の確認や土壌の管理など機械化できないところはじっくり手をかけ、それ以外の作業は機械化を進めることによって効率性を高めています。
-
農作物の生産だけでなく、百貨店の催事などでの販売をおこなっていただくことも。消費者の声をダイレクトに感じることができることもやりがいに繋がっています。
-
年間5~7校ほど、高校生の修学旅行農業体験の受け入れもおこなっています。広大な大地の中、学生たちが汗を流して笑顔になってくれる姿が私たちのやりがいにもなっています。
-
富良野は観光だけでなく、農業もとても盛んなところです。先人たちの努力や地域の人々に感謝の心を持ちながら、地域へ貢献できるよう、取り組んでいます。農業ができない冬の間は、当社の関連事業で働くこともできますし、富良野でアルバイトをしていただくこともできますよ!ご興味のある方はまずはお問い合わせください!
フラノプレゼンツさんが作っている幻のメロン「キングルビー」は、とても希少価値が高く、都内の高級ホテル等でも扱われているそうです。
富良野と言えば観光地として有名ですが、農業もとても盛んに行われていて、夏になると全国各地からたくさんの農業アルバイターさん達が集まり賑わいを見せます。そんな中でも、フラノプレゼンツさんの強みは、通年雇用ができるところ。そして、農作業だけでなく、販売等にも関わることができるところ。ぜひ富良野で思いっきり農業をしてみませんか?
勤務地 | 北海道富良野市字山部西18線26番地 |
---|---|
仕事内容 | ・メロン、ジャガイモ、とうもろこし、かぼちゃ、小麦の栽培及び収穫、配送、荷造り作業等々農業作業全般。 ※トラクター、軽トラックの運転もあります。フォークリフトも扱います |
雇用形態 | ◇正社員 ◇契約社員 |
期間 | ◇正社員:期間の定めなし ◇契約社員:長期(3か月更新) ※勤務スタートは2021年2月中旬以降~(応相談) 富良野で農業を行う期間は2月上旬~10月上旬まで それ以外の期間(11月~1月)は、 1.札幌で当社の関連会社での仕事に従事(海産物) 2.富良野でアルバイト など、ご本人の希望で過ごし方を選んでいただきます。 |
給与 | 勤務開始から3か月間は試用期間で、その間は時給1,100円~ (※実稼働時間×時給) 3か月後から昇給あり。(※ご本人の頑張り、能力に応じて決定) ※3か月後正社員採用後からは年俸制となります →金額は1年毎に見直しいたします。 (参考:現在時給換算1,250円のスタッフもいます) |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:00 休憩60分~90分 実働7.5時間~8時間程度 時間外:あり(30時間/月程度) |
休日 | 月6日 ※作業工程や天候、出荷状況により変動いたします 有給休暇:あり(6か月勤務後~) |
寮・社宅・宿泊先 | 農場敷地内に個室寮あり ※1LDKor1DK・家具家電付きのため、すぐに生活できます ※寮費の自己負担額:35,000円~45,000円/月 ※デザイナーズ寮/2012年12月完成の築浅です |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、傷害保険 |
必要な資格・経験 | ◇普通自動車免許必須 ◇大型特殊免許、フォークリフト免許尚可 ◇未経験の方歓迎、経験者の方優遇 |
待遇 | ◆会社の業績により決算手当あり(利益が出たとき) ◆社会保険完備 ◆個室寮あり ◆車貸出し可 |
会社情報 | 【生産品目:メロン、ジャガイモ、とうもろこし、かぼちゃ、小麦】 【作付面積:約14ヘクタール】 ※食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証であるJGAP認証を受けています。 親会社:藤田鋼板リース株式会社 |
HP | http://www.furanopresents.jp |
フェイスブックページ | https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%84/209952859044880 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 株式会社フラノプレゼンツ 【事業内容】農産物の生産、販売 【設立】 平成23年1月 【資本金】 1億6,000万円 【従業員数】4名 【所在地】 〒079-1571 北海道富良野市字山部西18線26番地 【代表者】 青木 政一 【担当者】 松藤 政博 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、農家のおしごとナビ採用窓口(電話:0120-992-955)まで直接お電話をお願いします。(お電話の際は「フラノプレゼンツの応募の件で」とお伝えください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 電話連絡 ⇒ 履歴書送付 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接(札幌・富良野) ⇒ 農場にて体験 ⇒ 採用 ※面接場所は札幌もしくは富良野のうちご希望の場所で実施いたします。 |