循環型農業に取り組むKURKKU FIELDS
〜農業スタッフ募集〜
KURKKU FIELDS(クルック フィールズ)農業部門スタッフ募集
掲載終了日:2023年7月19日 お仕事ID:03607
◆事業拡大中
◆未経験者歓迎
◆有機/循環農業
◆経験者優遇あり
◆6次産業化
◆週休2日
◆正社員・アルバイト同時募集(アルバイトは曜日・時間等相談可)
◆スタッフ寮 完備
◆若手スタッフ活躍中
求める人物像
・明るく元気な人
・新しい事にチャレンジしたい方
・物づくりに興味ある方
・未経験の方歓迎
・目の前にレストランがある環境で農業をやってみたい方
・持続可能な社会作りに興味がある方
・農業経験あって新たな環境でチャレンジしたい方
東京都心から車で1時間。
千葉県木更津市東部に位置する森の中にKURKKU FIELDSはあります。
約30haの広大な面積は、もともとは耕作放棄地でした。
この広大な土地を“命のつながり”を感じることができる場所、そして、“次世代も使い続けられる農地”にしたい、という想いのもと、2010年に有機農業を実践していくところから取組みが始まりました。
それから10年以上にわたり、ニンジン、枝豆、ミニトマトなど、年間約50品目の野菜づくりに加え、2011年から養鶏事業にも取り組んでいます。地元のお客様をはじめ、首都圏や全国のお客様に真心こめて育てた有機野菜や平飼いたまごをお届けしてまいりました。また、有機にんじん100%の人参ジュースなどの加工品、平飼い卵を使用したスイーツの開発など、6次産業化の取組みも早くからおこなってきました。
そして、2019年秋、「農業」「食」「アート」の3つのコンテンツを軸としたKURKKU FIELDSを開業しました。育てる・作る・食べる・循環するといった「生きる心地よさ、喜び、楽しさ」を多くの来場者に感じていただいている農場です。自然を五感でフルに体験できる次世代型の農場には様々なコンテンツが揃っています。

2010年の開墾から「循環型の農業」をトコトン追求してきた、農場長の伊藤です。今回の「新たな仲間募集」にかける思いを綴ります。30haの広い農場の中には畑はもちろん、放牧牛や平飼いの鶏、農場の恵みを味わるレストランやカフェ、農場野菜を盛り盛り練り込んだソーセージ工房、そして自慢の卵とミルクで作るスイーツ工房もあります。(美味しいものが沢山あって、食いしん坊の農場長は一年中ダイエットができません、、、笑)
年間、数十万人が訪れる農場(KURKKU FIELDS)では家族連れやお子様向けに農業体験を四季折々実施しています。
今年2023年でオープン4年目を迎えたKURKKU FIELDSでは、「農場の気持ち良さ」「畑の美しさ」「野菜の美味しさ」をよりダイレクトに伝えるために新たな仲間を募集します。
幾つかの仕事をご紹介します。
一つ目は、「魅せる畑」の多品目栽培
農場内に昨年、新たなホテルがオープンして、料理に使う色とりどりの野菜をより沢山栽培するために新たな仲間を募集しています。栽培した野菜はシェフ達が美味しい料理にしたり、子供達が目の前で収穫体験してくれたり、喜ぶ人の顔を毎日感じているので
「よし!もっと美味しく美しく作るぞ!」と畑作業に一層気持ちが入ります!
有機栽培で色んな種類の野菜を育ててみたい方!
農業経験あるけど新しい形の農業にチャレンジしてみたい方、ぜひあなたを待ってますよ!
二つ目は、「ダイナミック」な有機栽培
地元の在来枝豆を地域でトップ規模で栽培したり、大手スーパーさんに納品するハウスの有機ミニトマトも栽培しています。ダイナミックでカッコイイ農家を目指しています!
大型の専用機械を駆使しながら「近代的な有機農業」をする中で小規模〜大規模まで幅広い農業スキルが身につけられます。
畑は広いですが土壌分析を定期的に行い、細かな施肥設計をして堆肥などの循環資源をフル活用して高品質、多収穫の有機栽培を進んでいます。
農業経験があって、機械操作が得意な方は優遇します!
ぜひ「力強く、ダイナミックな有機農業」にチャレンジしたい方、あなたを待ってますよ!
三つ目は、「農業体験」スタッフ
農場には、「農業」「食育」「自然」を体験するために年間数千人のお客様が来場されます。
季節ごとに変わる旬の恵みをかぶりつくように収穫してくれたり、循環型農業の仕組みについて真剣な眼差しで聞いてくれるお子さん達も沢山います。
「“土や農業との関わり”は、どんな世代にも大事だな〜」と日々感じています。KURKKU FIELDSでは、国内でも例を見ないくらいの「循環の仕組み」をトコトン追求してます。畜糞や生ゴミの堆肥利用から始まり、お弁当で使う食物繊維の容器、地域の籾殻、海洋資源など。世界に誇れる「日本一の循環型農業」を多くの方に熱意を持って届けていきたい仲間を探しています!農業経験はなくても良いです、農場で五感をフル活用して「未来の食育リーダー」を目指したい方、お待ちしてます!
「新しい農業のカタチ!」
「農業の価値と魅力を最大化したい!」
「循環型の未来のために農場で働きたい!」
そんな思いで一緒に歩んでくれるスタッフ、、、いや「仲間」を探しております!
少しでも「ピン!!」ときたらぜひ気軽に連絡をいただきたいなと思います!
なお、雇用形態は、正社員・アルバイトご相談可能です!(アルバイトは栽培スタッフのみ募集)
ご連絡をお待ちしております。

勤務地 | 千葉県木更津市矢那2503(KURKKU FIELDS内) |
---|---|
仕事内容 | 野菜栽培や加工品づくりなど農業事業に関わる業務全般 野菜作り、ハーブ栽培、農業体験アテンド、野菜ハーブを使った加工品作り、野菜の料理・調理、果樹の世話、養鶏作業のサポート、米作り、堆肥や循環資源の仕組み作りなど 1、多品目野菜の栽培 年間5-60品目を有機で栽培、管理、収穫、栽培計画まで行う 2、大型機械/大規模栽培 在来の枝豆、ミニトマト、ニンジン、大根、カブなど大型機械を使って有機で栽培、管理、収穫、栽培計画まで行う 3、農業体験/食育 来場されるお客様に向けた農業体験、食育体験を企画立案、ご案内、営業する |
雇用形態 | ◇正社員 ※試用期間あり(3か月間) ◇アルバイト・パート ※(1)(2)の栽培スタッフのみ募集 |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | ◇正社員:月給200,000円~ ※経験者の優遇あり 月給220,000円〜 ※ご本人の能力、経験等に応じて決定いたします ※試用期間中の給与も同額 ◆昇給あり(会社の実績により) ◇アルバイト・パート:時給985円~ |
勤務時間 | (繁忙期)7:30 ~ 18:00 (冬期)8:30 ~ 17:00 目安休憩90分 実働9時間 ※時期、天候に応じて変動あり ※時間外あり(固定残業1時間/日あり) ※アルバイト・パート希望の方は時間相談可 |
休日 | 週休2日 ◆長期休暇あり:年末年始、夏季休暇、計10日間程度 ◆有給休暇あり ※アルバイト・パート希望の方は勤務日相談可 |
寮・社宅・宿泊先 | 農場内のスタッフ寮 空きあります (光熱費込みで15,000円/月、Wi-Fi完備) |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
必要な資格・経験 | 普通自動車免許(MT) 農業経験不問 |
待遇 | ◆社会保険完備 ◆昇給あり(会社の実績により) ◆通勤手当支給(会社の規定による) |
会社情報 | 雇用主である株式会社耕すは「ap bank」が設置した「明日(あす)ラボ」を通じた出 資により、2010年に設立された会社です。 ※ ap bank(一般社団法人ap bank) ap bankは、環境をはじめてするさまざまなプロジェクトの支援や推進を行う非営利 組織。 ●耕す木更津農場の概要● ・所在地:千葉県木更津市矢那2503 ・有機JAS認証圃場:8ha ●設立経緯● ・約30年前に閉鎖された牧場の跡地を再開墾。 『一般社団法人APバンク』と、地元農業生産法人『株式会社千葉農産』の合弁事業として、2010年1月より手つかずになってしまった牧場の再開墾事業をスタート。 もう一度自然のバランスに戻すために、有機農業という手段を用いて農業を継続しています。 |
HP | https://kurkkufields.jp/ |
ホームページ | http://www.tagayasu.co.jp |
求める人物像 | ・明るく元気な人 ・新しい事にチャレンジしたい方 ・物づくりに興味ある方 ・未経験の方歓迎 ・目の前にレストランがある環境で農業をやってみたい方 ・持続可能な社会作りに興味がある方 ・農業経験あって新たな環境でチャレンジしたい方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】株式会社耕す 【事業内容】有機農産物の生産、加工、販売 【設立】2010年3月 【従業員数】10名 【所在地】〒292-0812 千葉県木更津市矢那2503 【代表者】 代表取締役 小林武史 【採用担当者】伊藤 雅史 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、採用窓口【株式会社あぐりーん:0120-992-955】まで直接ご連絡をお願いします(直接ご連絡をされる際は「株式会社耕す(クルックフィールズ)の求人を見て」とおっしゃってください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 2次面接 ⇒ 採用 |