★今年度最終募集のご案内★ 35歳~54歳の方で、農業への就職を目指す方へ! 農業現場で役立つ資格が原則無料で取得できます

「農業で「正社員」として安定的に働きたい」
でも、知識も資格もないし、何から始めたらいいんだろう・・
そのような思いをお持ちの「就職氷河期世代(35歳~54歳)」の方を支援するための事業をご案内します。
本事業は、私たち日本農業法人協会が厚生労働省から事業受託をし、運営しています。
この短期資格等習得コースにお申し込みいただくと、正社員就職につながる資格取得に向けた職業訓練などを原則無料(*1)で受講することができます。
(*1)講習費用は原則無料ですが、交通費、テキスト代、食事代、保険料等は自己負担になります。
また、職業訓練だけでなく、農業での就職支援までを一貫してサポートいたします。
職業訓練は全国各地の教習施設と連携しており、全国各地からでも比較的参加がしやすくなっています。
(教育施設の場所はこちら)
今回の訓練実施対象期間は令和4年10月14日(金)から令和4年12月13日(火)までです。
この期間内に農業法人等に1日「職場見学・体験(※2)」をし、かつ自動車免許及び農作業系機械技能の習得を目指してください。(※2)農業経験の程度によっては、実施免除の場合もあります。
今年度は計3回訓練実施期間を予定しておりましたが、今回が最終募集となります。
本訓練は令和4年度にて訓練生の募集を終了しますので、対象となる方で、資格取得等にご興味のある方はぜひこの機会にご参加ください。
(応募者多数の場合は締切期間を早めさせていただくこともありますので、ご興味のある方は、お早めにお申し込みください。)
●訓練参加募集受付期間:令和4年8月22日(月)~ 令和4年9月21日(水)
●申し込みフォームはこちら
人生100年時代と言われる今、動き出すのに遅いということはありません。
ぜひこの機会に農業での正社員就職を目指して一歩踏み出してみませんか?
==========================================
★★★第9回訓練への応募を検討されている方向け★★★
\「オンライン説明会」を実施します!/
<開催日時>8月19日(金)16:00~17:00
(オンライン参加申し込み期限8月16日(火))
▼オンライン説明会予約フォーム▼
https://forms.gle/D9CereUPhG9yNqqU7
▼オンライン説明会参加のメリット▼
オンライン説明会に参加せずに訓練へweb申込をされる方は、後日、改めて「事業説明動画」を指定した日に見ていただくことになっております。
※オンライン説明会にご参加し、最後までご視聴いただいた方には、訓練への応募後に必ず視聴していただく「事業説明動画」の視聴が免除になります。
==========================================
《本事業の対象となる方》
●9月末時点で、35歳以上54歳以下である。
●9月末時点で離職している(*2)又は、非正規社員(*3)として働いており、正社員などの安定した雇用を希望している。
(*2)学校を卒業して就職していない場合も含む
(*3)期間の定めがある雇用等
●公共職業訓練や求職者支援訓練などの職業訓練、教育訓練を現在、受講していない。また、受講する予定もない。
※ 他の短期資格等習得コース事業、公共職業訓練、求職者支援訓練、教育訓練給付制度の指定訓練、建設労働者育成支援事業、その他国及び地方公共団体の事業として行われる職業訓練を受講した方で、その訓練の受講終了日が令和2年10月1日以降である場合、受講終了日から1年を経過するまでは本事業の受講はできませんのでご注意ください。
●以下のいずれかに該当する。
・基準日から直近1年間に正社員(期間の定めがない雇用)として雇用されたことがなく、直近5年間においても正社員経験が通算1年以下
・直近1年間において、臨時的・短期的な就業を繰り返す、あるいは臨時的・短期的な就業と失業状態を繰り返すなど、不安定就労の期間が長い
・直近1年間において、非正規雇用の就業経験が多い、あるいは就職後の就業期間が短いなど、安定した就労の経験が少ない
なお、当協会が準備する職業訓練では、まず原則「職場見学・体験(1日)(*4)」を行っていただきます。
その後に「運転操作等」「安全衛生」「生活設計」の3つの単位を履修していただくことで訓練の修了となります。「運転操作等」では、皆様が選択していただいた資格取得に向けて教習施設に通っていただきます。
残りの「安全衛生」「生活設計」については、農作業をする上で身に付けておくべき知識や、老後の生活を考慮したライフプランなどについて、ご自身のスマートフォンやパソコンなどにてe-ラーニング形式で受講していただきます。
訓練修了後には、農業法人等への就職に向けて当協会にてハローワーク等と連携の上サポートさせていただきます。
(*4)「職場見学・体験」は、全国を8つのブロックに分け、ブロック毎に事前に指定した日時・場所で行います。お住まいによっては、ご参加いただく場所が都道府県をまたぐ遠方になる可能性があり、前泊が必要になる可能性もございますのでご了承ください。なお、前泊に係る費用の他、別途交通費・食費・保険料等はご自身負担になります。
コース全体を通して、農業をする上で必要な知識や資格を身につけることができ、さらに、就職に向けた支援も受けることができます。
なお、令和2年度からおこなってきた本事業ですが、今年度を持って実施終了予定です。
つまり、今回が最終募集となりますので、ご興味のある方は、事業の紹介ページにて詳しい情報をご確認の上、ぜひお申し込みください。
★『就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業』事業紹介サイトはこちら
★募集パンフレット(PDF)はこちら
★令和4年度募集チラシ(PDF)はこちら
★募集要項(PDF)の確認はこちら
名称 | 就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業 令和4年度訓練生募集 |
---|---|
募集内容 | 就職氷河期世代(35歳以上54歳以下)の方向けに、農業に役立つ「農業機械の運転操作」等の「資格」・「知識」の習得支援を実施いたします。 ※対象者の要件がありますので、詳しくは募集要項をご確認ください。 【訓練の特徴】 ●農業現場で役立つ資格が取得できる職業訓練の受講費用が原則無料! ●複数の資格を短期間で習得できます! ※ 一部自己負担になる費用あり ※ 各資格には受講条件あり ※ 職業訓練期間:原則2カ月以内 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
名称 | 公益社団法人日本農業法人協会 |
---|---|
所在地 | 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-8 |
お問い合わせ先 | 本事業に関するお問い合わせ、お申し込みは下記連絡先までお願いします。 |
お申し込み先 | ●お問い合わせ・申し込み先● 公益社団法人日本農業法人協会 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-8 TEL: 03-6268-9500 ※本事業の詳細に関しては、「募集要領」に記載しております。 募集の詳細(要件、期間、定員、日程、応募手続きの流れ等)や訓練の詳細(資格毎の受講条件、教習施設、訓練の流れ等)について必ず確認の上、応募申込を行ってください。 募集要領はこちら 申込フォームはこちら 【第9回訓練 日程】 ■訓練応募受付期間:令和4年8月22日(月)~ 令和4年9月21日(水) ■訓練実施対象期間:令和4年10月14日(金)~ 令和4年12月13日(火) |