待望の!養鶏体験です!
畜産をもっと身近に!!こだわりの平飼い放牧養鶏の”本気”の農業体験です
農業体験【本気の農業体験】山梨県北杜市―平飼い放牧養鶏+麦・野菜体験―
掲載終了日:2020年3月1日 お仕事ID:02340
東日本大震災。それは人生を見つめなおす大きなキッカケでした。
東京から移住し、2016年、養鶏家としてデビュー。
普段なかなか見る事のできない「畜産」の世界を覗きに来ませんか?
■1泊2日~
■宿泊先あり
■平飼い、自然放牧養鶏+野菜、麦栽培
体験できる内容
平飼い放牧養鶏(鶏卵)の農業体験
東日本大震災。それは人生を見つめなおす大きなキッカケでした。
その時私は東京に住んでいて、アパレル業界に携わりつつ、ミュージシャンをしていました。
「バイタリティがほしい!」そう強く感じた私は、図書館にこもって一次産業に関する本を夢中で読み続けました。
そこで出会った、自然の中での自給自足の生活。
ほどなく憧れが抑えられなくなり、仕事を辞めて、家族とともに東京から山梨県北杜市へ移住。
2年間、野菜、養鶏、様々な生産技術を学び、2016年、養鶏家としてデビューしました。
以前から気になっていたこと。そして今も感じていること。
それは、「畜産」が身近じゃないということ。
「命をいただく」ということを、普段の生活では分かっているようで分かっていない。
例えば、普段何気なく食べている鶏肉。
一度鶏を絞める場面を見たら、その後鶏肉を食べられなくなってしまったという話をよく聞きます。
一人の養鶏家として、「命」と向き合っているからこそ、もっとお客様の元へ近づいてゆきたいと思っています。
そこで今回、本気の農業体験への取り組みを始めました。
もちろん、養鶏をやってみたいという方には、是非いらしてほしいです。
養鶏を仕事にはしないかもしれないけれど、「畜産」の現場を見てみたいという方も大歓迎です。
平飼い、自然放牧というスタイルで、約300羽の鶏たちを3つの鶏舎で飼養しています。
現在4棟目の鶏舎を建設中。タイミングが合えば、鶏舎の建設現場を見ることもできますよ。
鶏たちのエサとして野菜や麦の栽培もしていますので、シーズンによっては畑仕事の様子もご覧いただけます。
鶏たちの朝は早いので、1泊2日から受入れします。宿泊地は近隣の民宿(1泊2,500円)をご紹介します。
気になったら一度お問合せくださいませ。
皆さまとの出会いを楽しみにしています。
体験場所 | 山梨県北杜市武川町 |
---|---|
体験内容 | 平飼い放牧養鶏(鶏卵)の農業体験プログラムです 時期によっては麦や野菜の栽培体験ができる場合もあります |
体験期間 | 1泊2日以上 |
体験参加料金 | こちらの体験プログラムは体験参加者の方に体験料金をお支払いいただき、参加していただきます。(給与は支給されません) 《体験料金》 【1】1泊2日:7,000円 【2】2泊3日:8,000円 【3】3泊4日以上:9,000円 上記料金には、体験料金、傷害保険料が含まれています 往復の交通費、宿泊代、食事代につきましてはご本人様負担となります |
スケジュール | 7:00頃~ 餌やり、採卵(1回目) 10:00頃~ 採卵(2回目) 14:00頃~ 採卵(3回目) 合間の時間に、飲み水の確認や、出荷調整やパック詰め作業をします ※時期や状況等により、変動がございます ※開始時間は到着可能時間によって変更します。ご相談くださいませ |
宿泊先・施設 | 宿泊先ご紹介します ※一泊2,500円の民宿をご紹介します →2018年2月~3月上旬まで設備故障のため宿泊不可となりました。 現在、他の宿泊地を手配中です。 ★冷蔵庫、キッチン、TV、寝具など一通りのご用意は揃っています! |
必要な資格・経験 | 不問 免許なしOK |
持ち物 | 作業しやすい服装、軍手、靴(長靴)、帽子、タオル(多めにご持参ください)、着替え、弁当、水筒など ※作業に使う道具などはお貸しします。 |
特典 | お車や免許のない方は送迎いたします ※繁忙期など、時期や状況により対応できかねる可能性があります 事前にお問合せくださいませ |
注意事項 | |
体験場所までのアクセス | ◆お車の場合 中央自動車道 須玉ICより車で20分 ◆公共交通機関の場合 JR中央本線「日野春駅」が最寄り駅です |
体験先について | |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
体験名 | 【本気の農業体験】山梨県北杜市―平飼い放牧養鶏+麦・野菜体験― |
---|---|
体験できる内容 | 平飼い放牧養鶏(鶏卵)の農業体験 |
体験参加までの流れ | 農家のおしごとナビよりご応募ください。ご応募の後、農業体験の担当(TEL番号:0120-992-955)よりご連絡を差し上げます。 <ご注意ください> 体験希望日の1週間までにご応募ください。1週間以内の応募ですと対応が出来ない場合がございます。 |