酪農のコトを1から学べる環境です♪
町とJA、酪農家がつくった組織だから安心!
北の大自然の中で、チャレンジしてみませんか?
\寮費・光熱費無料!住み込み食事付き/
訓子府(くんねっぷ)町 酪農実習生受入協議会
掲載終了日:2019年12月25日 お仕事ID:00493
◆牧場住み込み、お食事付き♪
◆寮費・光熱費無料!
◆車の貸与あり
◆6ヶ月以上~OK(希望があれば1週間程度の体験も可能です)
◆旅費支給あり(6ヶ月以上実習の場合)
訓子府町で酪農をやってみませんか?
JA、町、酪農家で構成された「受入協議会」が窓口なので安心です。
お気軽にお問い合わせ、ご応募ください。
求める人物像
★牧場・酪農に興味・関心のある方
『JAきたみらい』は北海道網走管内の8つの地区で構成されている農協です。その中の1つ、訓子府(くんねっぷ)町では、町とJA、そして酪農家が「酪農実習生受入れ協議会」という組織をつくり、酪農に興味がある方の受入れをおこなっています。
訓子府町は網走管内の中核都市北見市から約17キロの純農村で、玉葱や馬鈴薯、ビートなどの畑作が盛んな町です。酪農も盛んで、約40戸の農家が5,400頭の乳牛を飼育し、道内でもトップクラスの生乳生産量を誇る牧場が多数存在し、北海道でも上位にランクされる酪農関連施設の整った町です。酪農にご興味のある方にとっては有益な情報を得ることができる環境です。
・酪農実習を通して酪農のことを学んでみたいという方
・この実習をもとに、将来酪農を職業としたい方
・酪農後継者として実習したい方
そんな方々が対象です。
お越しいただいた方には、受入先の牧場で酪農の業務全般を実習していただきます。
作業は1からしっかりと指導していきますので、酪農が初めてで不安という方もご心配はいりません。朝早くからの作業は慣れるまで大変かもしれませんが、家族同様に暮らす中での仕事はやりがい十分ですよ!
もちろん、経験者の方も大歓迎です。
期間中は実習先の牧場への住み込みとなりますのでお住まいのことや生活面も安心です♪
お食事も提供します♪
その他の生活面も協議会がしっかりサポートしますのでご安心ください。
年に数回、親睦旅行や交流イベントなどをおこないますので、他の実習生との交流はもちろんのこと、地元の仲間たちもたくさん見つかると思います。
半年以上いらっしゃった方には片道分、1年以上いらっしゃった方には往復分の帰省旅費も支給いたします♪
ぜひこれを機に、北海道の大自然の中で酪農を経験してみませんか?半年以上の実習ができる方が対象ではありますが、ご希望があれば1週間程度の体験も可能です。
今しかできない経験がきっとできるはずです。
ご応募をお待ちしています!
-
西に大雪山系、南東方向に阿寒の山々で囲まれた訓子府(くんねっぷ)は、四季折々の風景がとてもきれいですよ!
-
牧場や酪農に興味がある方、ぜひ訓子府町にいらっしゃいませんか?半年以上いらっしゃった方には旅費も支給します♪牧場への住み込みなので、生活面も安心です。お食事も提供しますよ♪
-
搾乳や給餌、牛舎の清掃、飼料畑の管理などいろいろな作業があります。1からしっかり教えていきますので未経験の方も大歓迎です。
-
これまでにも全国からたくさんの方が実習に来られています。町の人たちも温かくお迎えします♪不安なことは酪農実習生受入協議会がしっかりサポートいたします!
-
訓子府町は北海道内でもトップクラスの生乳生産量を誇る牧場がたくさんあります。
-
北見市から17キロくらいの距離です。本州からいらっしゃる場合は女満別空港が便利です。ご応募お待ちしています!

北海道の酪農に興味はあるけど・・北海道には住んだことないし、不安だなぁという方も多いのではないでしょうか。こちらの求人は、地元の農協が窓口になっていて、仕事のことはもちろん、生活のことなども相談できるので、不安な方にはぴったりです。6ヶ月以上実習ができれば受け入れOKですので、初めての仕事でいきなり長期前提だと不安・・という方にもピッタリです。(希望があれば1週間程度の体験も可能とのこと。)対応も丁寧なのでご興味のある方はぜひお問い合わせしてみてください!
勤務地 | 北海道常呂郡訓子府町の牧場 |
---|---|
仕事内容 | 【実習内容】 ◇乳牛の飼養管理 朝夕の搾乳、牛舎の清掃、飼料給与、牛の手入れなど ◇飼料収穫作業 ※季節による作業 牧草の乾燥上げ、牧草・デントコーンの収穫、畑の管理作業など ◇その他、酪農に関わる作業 農家の家事手伝いなど |
雇用形態 | 酪農実習生 |
期間 | 1年間(※最低6ヶ月以上でお願いしております。) ※但し、契約実習期間が切れる前であれば、牧場主・実習生の間で両者合意の上で期間の短縮・延長ができるものとします。また、希望があれば1週間程度の体験も可能です。 |
給与 | 月給:207,000円 ◆昇給あり:1年経過後 5,000円 |
勤務時間 | 【実習時間】 5:00 ~ 19:00 上記時間帯で実働8時間 ※受入牧場により多少の差あり ※繁忙期には時間の延長の可能性あり |
休日 | 4週4休(不定的となる場合あり) ※時には朝の作業のみのお手伝いをお願いする場合あり ※6か月以上の実働者は3日間の有給休暇あり |
寮・社宅・宿泊先 | 牧場への住み込み ◇食事付き ★寮費・光熱費無料!! ◇個室、寝具完備 |
社会保険 | 労災保険、傷害保険、健康保険 |
必要な資格・経験 | 【対象者】 健康で、満18歳~35歳までの男女で牧場や酪農に関心のある方 経験不問 原付または普通自動車運転免許 ※生活上必須です |
待遇 | ◆昇給あり ◆寮あり(牧場主宅への住み込み) ◆車の貸与あり(AT車)※牧場により異なります ◆親睦慰安旅行あり(年3回程度)※費用は牧場主負担(一部負担をお願いする場合あり) ◆地元青年女性団体との交流機会あり(任意) ◆不慮による一次帰省の配慮あり ◆病気・怪我等による休日の配慮(※病院での診断必須) ◆作業着等現物支給 ◆旅費支給あり :6ヶ月以上1年未満:航空運賃の片道分支給 :1年以上:航空運賃の往復分支給 |
会社情報 | 受入れ、サポートはJAきたみらい 酪農実習生受入協議会にておこないます。しっかりサポートしますのでご安心ください。 【周辺環境】 コンビニ・銀行ATMが5分以内にあります |
ホームページはコチラ | http://www.jakitamirai.or.jp/dairy_jissyuusei/ |
求める人物像 | ★牧場・酪農に興味・関心のある方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 JAきたみらい 酪農実習生受入協議会 【事業内容】酪農実習生の受入ほか 【所在地】 〒090-0813 北海道北見市中ノ島町1丁目1番8号 【電話番号】0157-24-2145 【FAX番号】 0157-24-2212 【代表者】 大塚 正夫 【担当者】 担い手グループ 菊池 【連絡取りやすい時間帯】平日9:00~17:00 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記担当者まで直接ご連絡をお願いします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考(履歴書) ⇒ 電話面接 ⇒ 採用 |