酪農家さんをサポートする酪農ヘルパー
人との出会いと経験があなたの成長につながります!
\未経験者歓迎/◎各種手当充実
美瑛町酪農ヘルパー
掲載終了日:2022年2月1日 お仕事ID:00932
酪農家さんをサポートする酪農ヘルパー
人との出会いと経験があなたの成長につながります!
◎未経験者歓迎
◎社会保険完備
◎賞与あり
◎永年勤続表彰金制度あり
◎退職金あり
◎住宅手当・通勤手当など
【美瑛町はこんなところです!】
美瑛町は北海道の中心、ちょうどおへそあたりに位置し、旭川からは車で約40分のところに位置する人口1万人ほどの小さな町です。
農業と自然が織りなす四季おりおりの色彩が美しい丘のまちとして知られており、年間200万人もの観光客が訪れます。パッチワークのような美しい丘、特別天然記念物の大雪山、白金温泉近隣の青い池など、美しい自然に恵まれたところです。
【酪農ヘルパーのお仕事とは?】
酪農ヘルパーのお仕事は、町内の酪農家さんがお休みの時に代わって搾乳やエサやりなどの牛のお世話をするお仕事です。美瑛の酪農ヘルパーさんは様々な牧場でお仕事できるので、牛の飼い方、環境整備や経営の手法など、農家さん毎に違うので、たくさんの現場を見られて貴重な経験になることは間違いありません。
研修制度がしっかりしていますので、仕事を身をつけられる環境が整っています。
未経験の方でもご安心ください♪
美しく素晴らしい景色のもと、酪農ヘルパーとして美瑛で働いてみませんか!?
◆◇◆酪農ヘルパー現役インタビュー①◆◇◆
Q1 1日の流れ、どのような作業を行うかを教えてください。
各農家によって違いますが、大まかに餌やり、除糞、寝床に藁入れ、搾乳です。
後は農家さんに頼まれたことを行います。
Q2仕事をする上で気を付けているところは?
朝一番の挨拶に始まり、酪農家に言われたことを確実にこなすように作業を行っています。
Q3どのようなところにやりがいを感じますか。
仕事が終わった後に、「今日もありがとう、お疲れ様」と言われたときにやりがいを感じます。
Q4酪農ヘルパーを始めた頃と今では仕事に対する印象や考えが変わってくると思いますが、実際はどうでしたか。
以前、別の牧場で従業員として2年間勤務していたので、ある程度できる自信がありましたが、ヘルパーを始めて実際に働いてみて覚えることもたくさんあり、今までとの違いに試行錯誤しながら働いています。
Q5美瑛酪農ヘルパーに興味を持ってくれた方に一言。
酪農ヘルパーは大変なイメージもあり、その通り確かにいろいろ大変ですが、その分やりがいもあります。休日も意外に多く、お昼の休憩も長いのでプライベートの充実が図れます。ぜひ一緒に働きましょう!
◆◇◆酪農ヘルパー現役インタビュー②◆◇◆
Q1酪農のお仕事をするうえで必要なスキルはありますか。
「牛を観察すること」「訪問するそれぞれの農家の技術や方法を学ぶこと」ですね。間違い、失敗等は必ずあるので、その後の修正能力が求められます。
Q2美瑛はどんなところですか。
季節のメリハリがはっきりしています。町としては交通アクセスも整っているし、近くに大きな市もあるので、買い物に便利。病気の時も安心です。
Q3はじめて酪農の仕事をされる方へはどのようなサポートがありますか。
経験のない方、少ない方でも研修期間を設けてくれたり、先輩ヘルパーや酪農家が丁寧にサポートしてくれます。
Q4美瑛酪農ヘルパーに興味を持ってくれた方に一言。
まずは興味を持ったなら、経験から第一歩を
-
共進会(牛のコンテスト)でチャンピオンに輝いた美瑛の酪農家さん。おいしい牛乳は高い技術力をもつ酪農家さんの努力のたまもの。酪農家を目指すヘルパーさんは多くのことが学べるチャンスです。
-
美瑛は農業の町です。なかでも酪農製品は牛乳をはじめ、バターやアイスクリームなど味と品質で高い評価を得ています。
-
市街地がコンパクトにまとまっているため、コンビニ、スーパー、病院などどこに行くにもアクセスが良く、生活する上でもとても便利な町です。美瑛での暮らしは都市部の便利さと美しい自然のいいとこ取りができますよ♪
-
美瑛の魅力は四季折々の豊かな自然がおりなす美しい風景。2005年より「日本の最も美しい村」連合にも加盟し、町と住民が一体となって「美しい景色」を守っていく取り組みをしています。
-
酪農業は乳牛のお世話があるので、お休みが取りづらいお仕事です。ヘルパーさんはそんな酪農家の皆さんが定期的にお休みをとり、ゆとりをもって酪農経営が出来るようにお手伝いする、大事なお仕事です。
-
美瑛は観光地としても有名なため、町のあちこちにオシャレなカフェやお店があります。また旭川空港へは車で20分程度なので、東京への日帰り旅行もできますよ♪
勤務地 | 美瑛町内の酪農家22戸 |
---|---|
仕事内容 | 酪農ヘルパー 【酪農家に代わって搾乳や牧場管理作業などをおこないます】 |
雇用形態 | 正社員 |
期間 | 長期(12ヶ月更新) |
給与 | 月給 252,000円~(各種手当込) ※給与額は経験や能力等によって決定いたします。 ◆賞与あり(年2回) ・夏…0.6ヶ月分 ・年末…1.5ヶ月分支給 ◆各種手当あり(下記掲載) |
勤務時間 | 《朝の作業+夕方の作業で1セットです》 5:00~9:00 15:30~19:30 【実働8時間程度】 ※各農家さんによって30分程度前後する可能性があります ※時間外勤務あり |
休日 | 月に8~10日(シフト制) 《年間261日勤務》 ◆長期休暇あり:お盆休み2日、年末年始休み5日 ◆有給休暇あり:前月の会議で希望日確認 |
寮・社宅・宿泊先 | 遠方からご入社される方はアパート等を借りていただきます ※住宅手当6,500円が支給されます。 ※周辺の家賃相場:1DK 45,000円~50,000円/月 ※物件探しはお手伝い可能です。気軽にご相談ください。 |
社会保険 | 雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険、傷害保険 |
必要な資格・経験 | ◇普通自動車運転免許 ◇年齢不問 ◇酪農未経験者歓迎 ◇自家用車を所有の方 |
待遇 | ◆住宅手当(持ち家の方は6,500円/月を支給致します。町内在住の借家に限り、家賃の半額を助成致します。ただし、25,000円/月が上限となります。) ◆通勤手当(距離に応じて) ◆家族手当(13,000円/月) ◆主任手当(能力に応じて) ◆賞与あり(年2回) ◆作業着・道具費用(年2回補助) ◆永年勤続表彰金制度あり(5年勤務ごとに100,000円を支給) ◆退職金制度あり ◆就業規則あり ◆社外研修制度あり ◆自家用車で通勤の方(車借上費支給、燃料費込 45,500円/月) |
会社情報 | 酪農ヘルパー利用組合に加入している農家22戸は美瑛町から4~5kmの範囲にあります。 美瑛町は旭川空港から車で20分程度のところに位置しとても便利です。 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】株式会社美瑛選果 【事業内容】農業支援サービス 【設立】昭和60年11月30日 【資本金】1,020万 【従業員数】11名 【所在地】〒071-0204 北海道上川郡美瑛町大町2丁目6番29号 【電話番号】0166-68-7012 【代表者】熊谷 留夫(JAびえい組合長兼務) 【担当者】JAびえい畜産部 洲合(すごう) |
---|---|
応募方法 | ★応募者の皆様へ★ 応募窓口につきましては、株式会社美瑛選果の依頼により関連組織であるJAびえい畜産部が代行しております。 《応募に関するお問合せ》 美瑛町JAびえい畜産部 TEL:0166-68-7012 【担当:洲合(すごう)】 ※お問合せ受付時間 8:30~17:00(平日) ※応募、お問い合わせはなるべく農家のおしごとナビよりご連絡ください。もしくは、上記担当者まで直接ご連絡をお願いいたします(直接ご連絡をされる際は「農家のおしごとナビを見て」とおっしゃってください) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご応募頂いた後にメール添付か下記宛先へ写真付き履歴書と職務経歴書をお送りください。 【応募書類送付先】 〒071-0298 北海道上川郡美瑛町中町2-6-32 美瑛町農業協同組合 酪農ヘルパー応募係 担当 洲合(すごう) 宛 |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 試験雇用 ⇒ 採用 ※試験雇用※ 試験雇用期間は最大3ヶ月間で期間中の給与は180,000円/月となります。 |