これまでの"あたりまえ"を崩し、新しいステージの酪農に一緒に挑戦してくれる仲間を大募集!
◎酪農への想いがあれば技術・経歴不問◎
株式会社大地の雫
掲載終了日:2021年4月14日 お仕事ID:02823
次期代表を中心に若手のスタッフが活躍中!
獣医コンサルタント、関係機関と連携しながらカウコンフォート(牛の安楽性、快適性)の向上を追求しています
◆数日間の体験OK
◆家具家電付の寮完備
◆車貸出あり
求める人物像
・酪農に興味を持ち、向上心を持って仕事ができる方
・一丸となって牧場を作り上げていくという気概を持った方
はじめまして。次期代表の浦山です。
当社は現代表の両親が昭和35年に牛1頭からスタートした牧場です。昭和・平成・令和と時代を経て、現在では1000頭もの牛を飼養する大規模な牧場へと成長しました!
特にこの数年で大きな転換期を迎え、どんどん進化しています。
2016年に法人化、2017年搾乳ロボット牛舎が完成し最新の搾乳ロボットを8台・自動換気システム・自動給餌機・エサ寄せロボットなど最先端の設備を導入、2018年に哺乳ロボットを導入した哺乳牛舎、2019年に新しい乾乳牛舎も完成し、分娩監視用のカメラも設置しました。
1000頭もいる牛たちをデータで管理し、日々の業務を省力化することで、1頭1頭の牛に向きあうことができる管理方法を整えています。さらに高いレベルでの管理ができるように新しいシステムの導入も進めていきます。
新しい設備を整えるのは働くスタッフのためでもあり、牛たちの環境をより良いものにするためでもあります。
今後も段階的に頭数を増やし規模拡大していく予定です!
▶▶▶こんな今、まさに成長中の当社で一緒に働いてみませんか?
これまで私たち家族が中心となって行ってきた酪農経営ですが、法人化し新たなメンバーも迎え現在では10名が在籍しています。
牛の頭数が増え、スタッフの人数が増えてきたことで働き方についても整えている段階です。
機械・ロボットの導入による自動化でスタッフの作業負担の少ない牧場になってきているとは思いますが、まだ休日の増加や勤務時間の短縮など働きやすい環境にできる部分はたくさんあると考えています。
新しく仲間が加わることで一つ一つ改革できることも増えていきます!
▶▶▶ご応募にあたり経験や知識は一切問いません!
酪農に興味のある方、成長する企業を面白いと感じてくださる方でしたら大歓迎!
今働いているスタッフも未経験から始めた方もいて、きちんと技術指導をするのでご安心ください。
まずはインターンシップで数日間体験に来ていただくこともできます。ぜひ、現地に来ていただき、実際に体験して酪農の魅力、牧場の雰囲気を感じてください♪
私もまだ20代でスタッフの平均年齢も若い牧場なので活気のある雰囲気の牧場です。
一緒に牛のためにできることを考えて、牛に癒されて、楽しんで酪農をしませんか?
たくさんのご応募お待ちしております。
▽牧場紹介Movie▽
-
2016年に法人化したばかりの会社としては新しい牧場です。家族経営から企業酪農への転換が急ピッチで進んでいる当社で一緒に牛にとっても人にとってもいい牧場を作っていきませんか?
-
現在約1,000頭の牛を飼養しています。積極的に機械化・自動化を進めスタッフの作業負担が少ない牧場になっています。省力化で空いた時間は心の余裕にもなり、ゆっくり牛たちを観察・管理することができています。
-
搾乳ロボットの導入には2つのメリットがあります。1つは搾乳という作業の省略によるスタッフの負担軽減。もう1つは牛たちの情報(個々の乳量や乳成分など)をデータ管理することができ、より効率的な飼養管理ができるようになるという点です!
-
新しくなった乾乳舎には事務所でも牛たちの様子を観察できるよう監視カメラを設置しました。分娩を控えた大事な時期の牛の様子や分娩の経過をモニターすることで事故を未然に防ぐことができます。
-
子牛たちの哺乳舎にもロボットを導入しました。哺乳ロボットでは、1頭1頭のミルクの飲んだ量が分かり、その変化で体調の悪い子牛を早期発見することもできます。また感覚ではなく正確にミルクの温度や濃度などが一定なものを与えることができます。
-
当社の進む方向に共感してくださり、酪農への前向きな思いのある方なら経歴や技術は一切問いません!未経験の方はもちろん経験者の方もいろいろな技術・知識を学んでいける職場だと思います。一緒に楽しんで働きましょう♪
勤務地 | 北海道野付郡別海町上春別149-2 |
---|---|
仕事内容 | 酪農業務全般 ・搾乳ロボット牛舎での作業(清掃、搾乳補助、治療) ・ミルキングパーラーでの搾乳 ・子牛管理(哺乳、清掃、治療) ・育成管理(給餌、清掃、治療) ・飼料生産(トラクターでの畑仕事)など 適性に合わせた作業をご担当いただきます |
雇用形態 | 正社員※試用期間3ヶ月間 |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | 月給230,000円〜(経験者の方は優遇します) ※試用期間中の給与は月190,000円 ◆昇給あり:年1回 ◆賞与あり:2ヶ月分程度 |
勤務時間 | [目安] 4:30 ~ 7:30 15:30 ~ 20:00 (実働9時間程度) ※天候・季節・状況に応じて変動あり ※農繁期は上記所定時間外労働あり ★今後、規模拡大の過程や人員数の増加に伴い新たに作業体系を作り上げていきます ============================= 《一日のスケジュール例(1)》 04:30~07:30 搾乳ロボット牛舎での作業 07:30~09:30 除糞作業・給餌作業 09:30~15:30 休憩 15:30~20:00 搾乳ロボット牛舎での作業・給餌作業 《一日のスケジュール例(2)》 04:30~07:30 パーラー搾乳 07:30~09:30 哺乳 09:30~15:30 休憩 15:30~18:00 パーラー搾乳 18:00~20:00 哺乳 |
休日 | 4週6休 ◆長期休暇あり:夏季休暇、冬季休暇、各3日間~要相談 ◆有給休暇あり:法定通り |
寮・社宅・宿泊先 | 敷地内寮完備 :コンテナハウスタイプ(1DKもしくは2LDK) :ユニットバス・トイレ、キッチン、洗濯機、冷蔵庫、寝具、暖房、扇風機、ストーブ、ヒーター完備 :寮費30,000円/月(水道費込み、光熱費別途実費負担) ※寮が埋まっている場合は近隣のアパート等を借りて頂きます ・周辺家賃相場 30,000円~50,000円/月程度 ・牧場から15分程度の中標津町市街地に物件があります ◆住宅手当あり:上限20,000円/月※アパートを借りる方のみ ◆暖房手当あり:10,000円/月、期間:11月~翌3月 ◆通勤手当あり:上限10,000円/月 |
社会保険 | 社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金) 傷害保険あり |
必要な資格・経験 | ・普通自動車運転免許(AT可)※生活する上で必須 ・長期キャリア形成のため35歳までの方を対象とします |
待遇 | ◆昇給あり:年1回 ◆賞与あり:2ヶ月分程度 ◆社会保険完備 ◆通勤手当あり:上限10,000円/月 ◆車貸与あり(詳細はご相談下さい) ◆住宅手当あり:上限20,000円/月※アパートを借りる方のみ ◆暖房手当あり:10,000円/月、期間:11月~翌3月 ◆免許取得費用負担:大型特殊自動車免許、けん引免許等 ◆旅費交通費負担:勤続半年で半額、勤続1年で全額付与 ※要証明書 ◆作業着手当:春夏・秋冬の年2回、上限20,000円 |
会社情報 | 《アクセス》 ・中標津空港まで車で約20分 ・中標津市街地まで車で約15分 ・コンビニまで車で約5分 《設備》 ・8頭ダブルミルキングパーラー ・搾乳ロボット(8台) ・バイオガスプラント 《飼養頭数》 全飼養頭数:1000頭 搾乳牛:600頭 育成牛:400頭 肉牛頭数:30頭 |
社会人インターン | 酪農を知っている方も、知らない方もまずはインターンシップや職場体験を通して酪農の魅力に触れてみて下さい! 宿泊費無料:弊社にお泊りいただきます 交通費補助あり(道内の方10,000円、道外の方30,000円) 待ち合わせ場所:現地または中標津空港 【日程】 2泊3日~ ※実施日程は要相談 【スケジュール例】 ■初日 15:00 ガイダンス 16:00 仕事体験(搾乳ロボット牛舎での作業) 20:00 夕食を取りながらのフィードバック ■二日目 04:30 起床 05:00 パーラー搾乳体験 10:00 朝食&休憩 11:00 牧場案内 12:00 近郊の町探索ツアー 15:30 哺乳体験 20:00 夕食を取りながらのフィードバック ■最終日 04:30 起床 05:00 興味の持った仕事の体験(好きな仕事を選べます!!) 10:00 朝食&休憩 11:00 フィードバック 12:00 解散 |
学生の方も募集しています | https://www.agreen.jp/大地の雫_新卒対象ページ |
求める人物像 | ・酪農に興味を持ち、向上心を持って仕事ができる方 ・一丸となって牧場を作り上げていくという気概を持った方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】株式会社大地の雫 【事業内容】酪農 【設立】1955年創業 / 2016年4月1日法人化 【従業員数】男性7名 / 女性3名(役員4名、パート1名含む)、平均年齢20代 【所在地】北海道野付郡別海町上春別149-2 【代表者】代表取締役 浦山 宏一 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、採用窓口【農家のおしごとナビ運営会社:株式会社あぐりーん TEL:0120-992-955】まで直接お電話ください(直接ご連絡をされる際は「株式会社大地の雫への応募の件で」とおっしゃってください) |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用 |