
日本初!そして唯一のグローバルGAP&JGAP取得牧場!
チャレンジを続けるアットファームで一緒に働こう!
★休日月9日♪★
アットファーム株式会社【2021年新卒生対象求人】
掲載終了日:2021年3月31日 お仕事ID:02812
◆日本初&唯一のグローバルGAP&JGAP取得牧場
◆お休み月9日
◆賞与あり/各種手当充実
◆資格取得費用助成あり
◆新築の社宅あり
はじめまして。アットファーム代表取締役の田中傑です。
アットファームは、代表35歳、従業員は平均年齢24歳で、全員日本人のとてもフレッシュな牧場です!
今年新たにJGAPを取得し、日本で初めてのグローバルGAPとJGAP両方の認証を受けた牧場になりました。これからも酪農を前向きに捉え、従来の考えに縛られず、様々なチャレンジを続けていきたいと考えています。
機械化を進めるとともに、お休みもしっかり確保するなど、従業員が長く働きやすい牧場を目指します!
求める人物像
・未経験の方歓迎!(作業マニュアルも整っています)
・酪農業に関心があり、より良い牧場づくりのために一緒に取り組んでいただける方
当牧場は牛乳生産量日本一の酪農王国、北海道別海町にあります。家族3名とスタッフ4名で牧場を運営し、現在は約600頭の牛を飼養しています。(搾乳頭数270頭)
〝牛にも人にも温かな牧場”を作っていきたいという想いから、「アットファーム」という名前にし、H26年に法人化。H27年には新牛舎が完成しました。
この牛舎は地元の木材を使った木造建設にこだわりました。これは地域の資源を活かし、地域に還元していきたいという思いと、牛にも人にも優しい牛舎をつくりたいという思いからです。これにより、夏は涼しくて冬は暖かく、ニオイも軽減されて、牛も人も快適に過ごせる牛舎になりました。
☆日本初!そして世界唯一の「グローバルGAP」&「JGAP」取得牧場☆
皆さんはGAPのことをご存知でしょうか?GAPとは、「Good Agricultural Practice」の略で、農産物(食品)の安全を確保し、より良い農業経営を実現させるための取組みのことで、農産物の安全だけでなく、環境保全や労働安全、人権保護等に関しても取組み、持続可能な農業生産に繋げていくものです。
このGAPは、国際的な規格であるグローバルGAPや日本発の規格であるJGAPなどいくつかの種類がありますが、当社は昨年2018年に牧場としては国内で初めてグローバルGAPを取得し、今年、新たにJGAPも取得いたしました。この2つのGAP認証を受けている牧場は当牧場だけです。
GAPを取得すると、国内での販路拡大はもちろん、海外へ輸出することも可能になります。
これを機にさらに高品質で安全な牛乳づくりを目指しつつ、将来的には牛の飼養頭数を1000頭規模まで拡大していきたいと考えています。
☆酪農の魅力とは・・?☆
酪農は牛を相手にする仕事ですが、実は牛のことだけでなく、栄養学や行動学、建築学、草地学、解剖学などいろいろな知識を生かしていくことで、より良い経営に繋げることができます。例えばエサの栄養によって牛の調子は変わりますので、牛の様子を見ながらエサの設計を考えます。また、牛は群れで飼養していますので、行動学を学ぶことで、管理がしやすくなります。いろいろな角度から酪農を見つめると、とてもやりがいがあるんです!
ご興味を持っていただいた方、そんなアットファームで私たちと一緒に酪農にチャレンジしてみませんか?
今後、新たに加わっていただくメンバーには、会社の中心となっていっていただきたいと考えており、最終的には経営面を任せていけるぐらいの存在にまでなっていただけるといいなと思っております。
初めての方は不安なことも多いかと思います。でもアットファームなら大丈夫です。
未経験の方でもすんなりと入れるよう、初めのうちはあれもこれもということは無く、一つずつゆっくりと覚えていっていただきます。搾乳マニュアルなども用意していますので、基礎的な知識からしっかり身に付けることができます。
仕事をする上で必要な資格に関しては、その取得に伴う費用を会社全額負担で取得することができます。 当牧場の役員である田中博行は、北海道から指導農業士の認定を受けております。また、農協やコンサルタント等と協力し、勉強会や他牧場への視察、交流会、研修生受入等を積極的に行っておりますので、本格的に酪農を学びたいという方や、将来独立を目指している方にとってもぴったりの環境です。
牧場にはシャワールームや男女別の更衣室、休憩室を完備しています。 また、社会保険の完備、人事考課制度の導入、賞与制度など、皆さんが安心してお勤めできる労働環境を整えています。お休みも酪農業では珍しく月9日取得できるので、プライベートの時間も大切にできますよ♪(2月は休日月8日間)
北海道で酪農をやってみたいという方、アットファームでお待ちしております!
インターンシップ希望の方もお気軽にご相談くださいませ。
-
牛にも人にも温かい牧場づくりを心がけています。増頭にともない従業員を募集することにいたしました。意欲のある方のご応募をお待ちしています!
-
最初は搾乳や給餌、ベッドメイクなどの簡単な作業から徐々に覚えていっていただきますので、未経験の方もご安心ください。仕事をする上で必要な資格は、会社負担で取得することができます。
-
地域の酪農家18戸と共同出資でTMRセンターを設立し、飼料関係の作業をアウトソーシングしています。また、育成牛を育成専門の牧場に預ける等、牛乳生産に特化した効率的で働きやすい牧場運営を目指しています。
-
昨年(2018年)、日本の牧場で初めてのグローバルGAP(牛乳部門)取得を実現、また今年JGAPも取得いたしました!労働環境の改善、家畜福祉、自然環境への配慮といった牧場運営を基本的な考えとしていますので、安心して働ける職場です!
-
定期的に当牧場の事務所で勉強会を行っています。当牧場のスタッフだけでなく、普及員、獣医師、農協職員、他牧場の後継者などの若手の方々と共に勉強しています。色々な立場の人と意見交換をすることでより早く成長できますし、モチベーションのアップや人脈の形成にも繋がります。
-
新築した寮の外観です。冷蔵庫や洗濯機などは付いていますので、すぐに生活することができます。別海町は牛乳生産量日本一を誇り、摩周湖のきれいな湧き水と大自然に恵まれた酪農王国です。一緒にこれからの酪農を楽しみませんか?

工藤 耕平さん
入社3年目の工藤です。
アットファームは規模拡大中で牧場が大きくなっていく中、できる仕事が増え充実感があります。また、丁寧に仕事を教えてもらえるのに加え、畑仕事がなく、力仕事も少ないので牛の世話に集中できます。
1か月に9日間の休日があり、残業もないので、自由時間が多く、趣味に時間を使っています。
スタッフを大切にしてもらっていると感じますし、最初の牧場がアットファームでよかったと思っています。
勤務地 | 北海道野付郡別海町泉川54-3 |
---|---|
仕事内容 | 【酪農業務全般】 最初は、搾乳、給餌、ベッドメイク、牛舎内清掃などの簡単な仕事を行っていただきます。 作業機械の運転はできなくても問題ありません。仕事に慣れてきたら、各人のスキルに合った管理作業を行っていただきます。 牛の体調管理、繁殖管理、簡単な財務管理などの仕事もあります。 |
雇用形態 | 正社員(採用予定人数1名) |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | 月給 250,000円~ ・交通費支給あり(上限20,000円) ・住宅手当あり(上限20,000円) ・残業手当あり ◆昇給あり(等級制) ◆賞与あり(業績連動型) |
勤務時間 | 5:00~8:30、10:30~11:30(昼作業は隔日) 15:00~19:30(休憩30分あり) 実働8時間 ※1か月単位の変形労働制 ※時間外勤務あり 月平均:47.2時間(2019年度実績) |
休日 | 月9日(※2月は8日) ◆有給休暇あり:6か月後10日付与(最大20日) |
寮・社宅・宿泊先 | 社宅3棟あり(新社宅2棟が12月に完成。家具家電付き(洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、タンス、ベッド)) ・社宅は家賃3万円(水道料込) ・電気代、灯油代、ガス代は自己負担 ※社宅が埋まっている場合、もしくは社宅を希望されない方は住宅手当あり 周辺の家賃相場:50,000円/月前後 |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
必要な資格・経験 | 2021年3月卒業見込みの学生 学部学科不問 普通自動車免許(AT可)※入社までに取得してください |
待遇 | ◆賞与あり(業績連動型) ◆昇給あり(等級に応じて) ◆社会保険完備 ◆資格取得の助成あり (※大型特殊免許、フォークリフト運転、車両系建設機械(整地)の3つは全額助成) ◆交通費支給あり(上限2万円) ◆住宅手当支給あり(上限2万円) ◆車貸出し可 ◆残業手当あり |
会社情報 | 平成26年9月に法人化しました。 【飼養頭数:約600頭(内、搾乳頭数270頭)】 平成27年12月に300頭の牛舎が完成しました 牧場からは車で標茶町の中心地まで15分程度、西春別の中心まで10分程度、別海町の中心地まで45分程度、中標津町の中心地まで40分程度です。 |
2020年新卒採用情報 | 【過去3年間 新卒採用数の男女別人数】 ◇2020年4月入社予定 0名 ◇2019年4月入社実績 0名 ◇2018年4月入社実績 0名 ◇2017年4月入社実績 1名 (うち男性1名、女性0名) 【2020年度の採用目標人数】 2021年新卒:1名 【研修の有無】 雇い入れ時:作業マニュアルに基づく作業の説明、リスク評価表に基づく危険の説明 1~2ケ月に1回:弊社事務所にて農協職員、獣医師、普及員との合同勉強会 【インターンシップ】 開催予定日:随時 実施内容:搾乳、清掃などの牛舎内作業 |
HP | http://at-farm-corp.com |
求める人物像 | ・未経験の方歓迎!(作業マニュアルも整っています) ・酪農業に関心があり、より良い牧場づくりのために一緒に取り組んでいただける方 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 アットファーム株式会社 【事業内容】酪農業(主にバター向けの牛乳を生産) 【設立】 平成26年9月 【資本金】 100万円 【従業員数】従業員数 役員3名(男性2名女性1名)正社員4名(男性4名)平均年齢24歳 【所在地】 〒088-2578 北海道野付郡別海町泉川54-3 【電話番号】090-3777-4687 【代表者】 田中 傑 【担当者】 田中 傑 お電話は出られない時間帯が多いため、応募、問い合わせは応募フォームもしくは問い合わせフォームよりお願いいたします。 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビの応募フォーム、もしくは問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。担当よりご連絡をさせていただきます。 |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用 |
【参加無料♪】おんせん県おおいた就農応援フェア 【オンライン開催】
農業に興味のある全ての方へ向けた ”就農応援”フェアです!海と山とおんせんの県「おおいた」と一緒に就農についてじっくり考えてみませんか?