複合経営なので、年間を通して様々な作物の生産に携わることができます!農業を仕事にしたいと考えている方のご参加をお待ちしています!
農業体験【本気の農業体験】長野県飯綱町―果樹・野菜・稲作・きのこ等栽培体験―
掲載終了日:2023年5月2日 お仕事ID:02332
長野県飯綱町にある農業法人での農業体験プランです。
体験できる内容
きのこ、りんご、にんにく、アスパラガス、ジュース用トマト、水稲等
こちらのプログラムは、農業の仕事をしたいと考えている方に、実際の農業の仕事を体験していただくプログラムです。職業としての農業に興味を持たれている方は多いかと思いますが、実際に始めるにあたっては不安なことも多いかと思います。
そんな方にぜひおすすめしたい内容となっております。
【農園の紹介】
当農園は、信州飯綱町で代々農業を営んでいる農家が母体となっており、現代表で7代目となります。
果樹栽培が盛んなこの地でりんごの生産からスタートしました。約40年前からは、冬期の副業としてきのこ生産も開始し、今では、水稲やアスパラガス、ニンニク等、様々な作物を生産しています。複合経営なので、様々な作物に年間を通じて触れることができます。
全国の皆さまに安心安全なものを提供したいと考え、できるだけ農薬を抑え、一つひとつ手をかけて育てています。
また、環境に負荷をかけないことも大切に考えています。キノコ栽培で作られた廃培地(使用済み培地)をたい肥化し、りんご園に還元することで、できるだけ化学肥料に頼らない循環型の農業を実践しております。
農産物の生産以外にも、自社農産物を原料としたりんごジュースやトマトジュース、りんごサイダーなどの販売事業も行っており、一生懸命つくった農産物はお客様に好評をいただいています!
現在、この飯綱町でも、農業従事者の高齢化と後継者不足が深刻な状況です。
農業に興味を持っている方たちに、農業を仕事としてやっていけるかどうかを考える手段として、働いていただける場を提供するとともに、一緒に地域農業を考えていきたいと思っています。
言葉で聞くより、本を読むより、実際に体験すれば一目瞭然!!
皆さまのご応募をお待ちしております!
体験場所 | 長野県上水内郡飯綱町の農業法人 |
---|---|
体験内容 | きのこ、りんご、にんにく、アスパラガス、ジュース用トマト、水稲等の生産、管理全般 ※時期に合わせた農作業を体験していただきます |
体験期間 | 1泊2日、2泊3日、3泊4日、4泊5日などご希望に応じて |
体験参加料金 | こちらのプログラムは、事前に体験料金をお支払いいただいてからのご参加となります。(給与は支給されません) 【体験参加料金】 ◇1泊2日 10,000円 ◇2泊3日 11,000円 ◇3泊4日 12,000円 ◇4泊5日 13,000円 以降、1泊追加ごとに1,000円ずつ追加 ※体験料金には農業体験代、宿泊代、傷害保険代が含まれます。現地までの往復の交通費はご自身でご負担ください。 |
スケジュール | 【5月~10月】 8:00~18:30 【11月~4月】 8:00~17:00 ※上記時間は目安です。作業内容や時期によって前後することがあります。 ※【ご参考】一日の流れ(5月~10月)の場合 8:00~12:00 作業(随時休憩あり) 12:00~13:30 昼休憩 13:30~13:40 定例ミーティング 13:40~18:30 作業(随時休憩あり) |
宿泊先・施設 | 社宅に泊まっていただきます 詳細はお問い合わせください |
必要な資格・経験 | 普通自動車運転免許(MT) |
持ち物 | 作業しやすい服装、作業靴、帽子、タオル、着替えなど。 雨具(長靴・カッパ等)は臨機応変にご準備ください。 ※作業に使う道具はお貸しします。 |
特典 | |
注意事項 | |
体験場所までのアクセス | ○車で行かれる場合 上信越自動車道「信州中野インター」より10~15分 ○電車で行かれる場合 JR信越線、JR飯山線「豊野駅」下車 車で10~15分 ※駅まで迎えに行きます |
体験先について | |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
体験名 | 長野県飯綱町”本気の農業体験” |
---|---|
体験できる内容 | きのこ、りんご、にんにく、アスパラガス、ジュース用トマト、水稲等 |
体験参加までの流れ | 農家のおしごとナビよりご応募ください。ご応募の後、農業体験の担当(TEL番号:0120-992-955)よりご連絡を差し上げます。 <ご注意ください> 体験希望日の1週間までにご応募ください。1週間以内の応募ですと対応が出来ない場合がございます。 |