酪農・酪農ヘルパー経験者集まれ!
充実の好待遇でお迎えいたします!
プロ意識を持って、やりがいのある仕事に挑戦してみませんか?
小清水町酪農ヘルパー運営有限責任事業組合【酪農経験者募集】
掲載終了日:2020年6月13日 お仕事ID:01770
◆酪農・酪農ヘルパー経験者優遇
◆充実の好待遇
◆社有車貸出しあり
◆希望休が取りやすい(年間102日:2019年)
本州など遠方からの応募の方は、面接時や採用時の旅費の補助をいたします。
詳しくは、お問合わせください。
皆さんこんにちは!
北海道の東部、小清水町の酪農ヘルパー利用組合です。
当酪農ヘルパー利用組合では、小清水町内33軒の酪農家さんの要請に基づき、各酪農家さんのお手伝いをしています。
小清水町は酪農がとても盛んな町です。酪農家の皆さんは安全で高品質の生乳生産に日々励んでいらっしゃいますので、私たちヘルパーも同じ想いで酪農家さんのサポートをしていきたいと考えています。
酪農ヘルパーは酪農家さんにとって、いなくてはならない存在です。酪農家さんが安心してお休みを取れるよう、大切な牛たちをお預かりするという責任感を持って仕事に臨んでいただける方を募集しています!
町内の酪農家は大小様々ありますが、40頭~100頭くらいの規模の牧場が中心です。
毎月20日頃には翌月のシフトを決めています。
多くの酪農ヘルパー組合では酪農家の要請に合わせてシフトを組むところが多いですが、当組合では基本的に希望の日にお休みを取っていただけるような形になっております。(ヘルパーさん同士希望日が重なってしまった場合や緊急時はご希望に沿えない場合もあります。)
ヘルパーさんが働きやすい職場であるために、酪農家さんにもご理解・ご協力をいただいております。
現在、20代から40代の4名が活躍中です。少人数のため、ヘルパー同士のコミュニケーションも円滑で、困ったことがあっても先輩ヘルパーが解決に向けて積極的に動いてくださるので安心して働けます。
また、同じ『酪農家』という職業ですが、それぞれのやり方があり、作業内容や酪農に対する思いも異なります。そんな酪農家の方と一緒に働く場面もあるので、33軒のプロフェッショナルの作業を間近で見ることができ、勉強できるのも酪農ヘルパーの特権です★
給与はこれまでのご経験に応じて決定いたします。社会保険や賞与、各種手当など、お勤めいただく上での環境はバッチリ整えていますので、安心して長くお勤めいただけると思います。年間休日も102日(2019年)と、酪農に携わる仕事としては多めです♪さらに、有給休暇の取得もできるように整えています。
町内にはスーパーマーケットやコンビニ、ホームセンターはもちろんありますが、お休みの時などは網走市まで(約30km・30分程度)行けばなんでも揃います。お住まいのこと等はお気軽にお問い合わせください☆
ぜひ、これまでの経験を生かして、小清水町でやりがいのある仕事をしませんか?
北海道への移住や酪農という仕事に不安な方、短期間の酪農体験なども可能です!
お気軽にお問い合わせください。
-
搾乳機メーカーに足を運び、最新搾乳ロボットを視察してきました。夜は札幌で美味しいご飯をいただきました★日々の作業だけではなくこういった外部での研修の機会もあります。
-
それぞれの牧場へは社有車を使って行っていただきます。一番遠い牧場でも町の中心から車で20分ほどです。生活には車が必須になりますので、自家用車のない方は自動車屋さんのご紹介などもサポートします。
-
日報等の提出は1人1台貸与されるタブレットを使います。「酪農家さんのカルテ」を酪農家さん毎に作り、各酪農家さんでの注意点などの情報をタブレットでヘルパー同士が共有できるようにしています。
-
社会保険完備はもちろん、賞与が年3回のほか各種手当も充実しています。安心して長くお勤めいただける環境です。
-
町内・近隣で、観光やアクティビティをたくさん楽しんでいただけるスポットが多く、食べ物も美味しく、子育てのしやすさや、全戸に光ファイバーが通るなど、生活環境も整った町です。
-
大きな街だと、網走市まで30分程度、北見市まで1時間程度と、比較的近いので生活に不便することはありません。ご安心を!近くに観光スポットも多いので、登山や釣り、ウインタースポーツなどなど余暇も満喫できますよ!

勤務地 | 北海道斜里郡小清水町南町1丁目3番2号(事務所) 出役先は小清水町内の各酪農家 (一番遠くても町の中心からは、片道20分ぐらいの範囲) |
---|---|
仕事内容 | 【酪農ヘルパー業務】 休みを取る酪農家に代わって日常の作業である搾乳やエサやり、牛舎の清掃などをおこないます。 管内33件の酪農家の要請に基づいて出動します。 出勤体制は、基本的に直行直帰です。(朝・晩出役) 仕事の移動は社有車を使っていただきます。 |
雇用形態 | 正社員 ※3ヶ月~試用期間(研修期間)あり 経験によって、検討いたします |
期間 | 長期(期間の定めなし) |
給与 | 月給制 200,000円~(ヘルパー手当含む) 《年収目安》 1年目:約282万円/年(月給224,000円) 2年目:約387万円/年 ※当社規定による経験等を考慮した上決定します。 面接時に具体的に内容をご相談いたします。 ◆昇給あり(年1回) ◆賞与(年3回、1年目:計0.6ケ月分、2年目以降:計5ケ月分 ) ◆家族手当(配偶者:13,500円/月、子供1人:5,000円/月) ◆燃料手当 |
勤務時間 | 5:15 ~ 9:00 15:00 ~ 19:00 《実働8時間》 ※訪問先の牧場によって若干の変動あり |
休日 | 4週6休(前月の20日頃に翌月のシフト決定) ※年間休日102日(2019年) ※規程休日は希望日優先 ◆長期休暇あり:年末年始休暇あり ◆有給休暇あり |
寮・社宅・宿泊先 | 町内のアパート等をご紹介いたします。1DK~3LDK (家賃相場:3万円~) 家賃助成制度あり(詳細はお問い合わせください) |
社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
必要な資格・経験 | ◇普通自動車免許(MT) ◇酪農ヘルパー経験者又は牧場関係等の勤務経験者の方 ◇大型特殊免許尚可 免許取得補助制度あり |
待遇 | ◆昇給あり(年1回) ◆賞与(年3回、1年目:計0.6ケ月分、2年目以降:計5ケ月分 ) ◆退職金制度あり ◆社会保険完備 ◆ヘルパー手当 ◆家族手当(配偶者:13,500円/月、子供1人:5,000円/月) ◆燃料手当 ◆ヘルパー車両専用車貸出 ◆長期休暇あり:年末年始休暇あり ◆有給休暇あり |
会社情報 | ▽ホームページ開設しました!▽ こちらもぜひご覧ください |
ホームページ | https://koshimizu-rakunou.com/ |
求める人物像 | ◎酪農ヘルパー経験者、または、牧場経験者募集! 自分の実力をアピールしてみませんか? ・やる気のある方、責任感のある方、創意工夫に努める方 ・牛が好きで、楽しく仕事をしたい方 ☆☆☆余暇を楽しみながら、働きたい方も同時募集☆☆☆ 海釣りや登山、スノーボードやスキーなど空いた時間をオホーツクで趣味やスポーツに有意義に過ごせます。 |
地図 | 地図はこちらをクリックしてください |
詳細 | 【名称】 小清水町酪農ヘルパー運営LLP 【事業内容】酪農ヘルパー業 【設立】 平成3年 【従業員数】4名 【所在地】 北海道斜里郡小清水町南町1丁目3番2号 【代表者】 原田 篤 【電話番号】0152-62-2140 【つながりやすい時間帯】午前中 【FAX番号】 0152-62-2942 【メールアドレス:khp@hotmail.co.jp】 |
---|---|
応募方法 | 農家のおしごとナビよりご応募いただくか、上記担当者までメールでご連絡をお願いします。 【メールアドレス:khp@hotmail.co.jp】 |
採用の流れ | 応募 ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用 |